| 2020年初認情報 | |||||
| ウグイスの初囀り、ヒバリの初囀り、ツバメ初認、ホトトギス初鳴き、モズ高鳴き、コガモ初認、ツグミ初認 | |||||
| 種名 | 確認日 | 確認場所 | コメント | 確認者 | 登録日時 |
| ウグイス囀り | 2020年2月14日 | 横須賀市小矢部4丁目 衣笠山公園 | ウグイスの初さえずりを聞きました。1.ホケキョ 2. ホーホケピョ 3. ホケピキョ、ホケピキョ 以上3種類の鳴き方で、いずれも谷渡りはできていませんでした。場所と時間が、バラバラでしたので、違う個体のさえずりではないかと推察しています。 | Y.Ikehata | 2020年2月15日 |
| 2020年2月16日 | 座間市 谷戸山公園 | 座間谷戸山公園でウグイスがさえずりますました。16日6:50ころ、水鳥の池付近の藪にて。 | N.Wakita | 2020年2月16日 | |
| 2020年2月21日 | 町田市 境川沿い市役所付近 | 町田市と相模原市の境を流れる境川、町田駅から上流へ「東林境川探鳥会」があり、市役所近くの川床薮で9:20 ウグイスのつたない囀りを聞きました。そして帰途、同じ場所からホーホケキョとしっかりした囀りが、見ると川床の水際で歩きながら鳴く姿が見られ、よく見るとすぐ近くにもう1羽、ラブコールかと見ていて撮るのを忘れているうちに草の中へ隠れてしまいました。 | M.Ishibashi | 2020年2月23日 | |
| 2020年2月21日 | 横浜市旭区 帷子川 | 朝6:30頃、川岸の藪から「ホケ、ホケ」「ケキョ」等、囀り練習中のような声が聞こえてきました。 | A.Minowa | 2020年2月23日 | |
| 2020年2月23日 | 横浜市港南区 久良岐公園 | 上大岡に行く途中で13時ころに久良岐公園の竹林からウグイスの「ホケキョ」がハッキリと聞こえました。「ホー」はよく聞こえなかったのですが。 | T.Sato | 2020年2月26日 | |
| 2020年2月23日 | 茅ヶ崎里山公園 東尾根 | まだ練習中という感じでした。里山公園は 河津桜や菜の花が咲きウグイスの他にもホオジロ・シジュウカラ・メジロ・コジュケイの囀りが聞こえました。キジも鳴いていました。 | S.Iwai | 2020年3月1日 | |
| 2020年2月24日 | 日向林道 | 囀りと共に谷渡りも聞きました。他にオオルリの囀りも聞こえました。 | K.Hirano | 2020年2月24日 | |
| 2020年3月13日 | 戸塚区川上町 | ウォーキングの途中、午後5時過ぎ | T.Watanabe | 2020年3月15日 | |
| 2020年3月16日 | 川崎市中原区井田三舞町 | 近所のスーパーヘ行く途中の畑(周囲は住宅地です)で、ウグイスの「ホーホケキョ」を聞きました。長年住んで初めてのことなので、「こんな場所で!」と驚きました。 | U.Kawabata | 2020年3月16日 | |
| 2020年4月29日 | 厚木市三田 | 午前6時25分、三田の自宅で今年初めてウグイスのさえずりを聴きました。我が家でもやっと家に居ながらにして、さえずりを聴ける時期に入ってきたようです。 | T.Sasaki | 2020年5月18日 | |
| ヒバリ囀り | 2020年3月22日 | 茅ヶ崎里山公園側小出川沿い畑 | 午前中風が強くなる前に元気な囀りを聞きました。中ノ谷池近くの木立の上の方でイカルも囀っていました。 | S.Iwai | 2020年3月22日 |
| ツバメ初認 | 2020年3月7日 | 茅ヶ崎里山公園近く小出川上空 | 毎年ツバメが見られる場所ですが今年はもう見られました。2羽で小出川の上空を飛び回っていました。 | S.Iwai | 2020年3月7日 |
| 2020年3月12日 | 厚木市三田 | 午前10時三田の自宅にて、自宅のバルコニーの下をくぐった飛んだオス1羽を目撃しました。バルコニーの下には車を止めているので、間は1mほどです。更にバルコニーの奥には物置があり、バルコニーと物置の間は30cmしかありません。この狭い所を体を反転させて見事にすり抜けて行きました。 | T.Sasaki | 2020年3月20日 | |
| 2020年3月13日 | 座間市新田宿 | ツバメ1羽が座間市新田宿の水田上を相模川から住宅地方向に一直線に飛んで行きました。今季初見です。 | S.Kaneko | 2020年3月14日 | |
| 2020年3月15日 | 厚木市 小鮎川 | 本日11時頃、小鮎川の国道246付近でツバメ1羽が下流に飛んでいきました。そばのソメイヨシノの1本が5輪ばかり開花していました。 | M.Ohashi | 2020年3月16日 | |
| 2020年3月15日 | 横浜市栄区 金井遊水地 | 横浜市金井遊水地でツバメ1羽を観察しました。 | T.Sako | 2020年3月16日 | |
| 2020年3月18日 | 平塚市 馬入ふれあい公園 | 平塚市馬入ふれあい公園・水辺の楽校でツバメ3羽の飛行を確認しました。 | M.Suzuki | 2020年3月20日 | |
| 2020年3月22日 | 鶴見川と鳥山川の合流地点 | 午前9時頃に、鶴見川と鳥山川の合流地点で、つばめが6羽ほど飛び交っているのを見ました。今年の初認です。 | N.Someya | 2020年3月27日 | |
| 2020年3月26日 | 横浜市旭区 帷子川 | お昼に帷子川の沿いを歩いていると頭上からツバメの声が聞こえてきました。電線に一羽、まるで何か語っているように長々と囀っていました。その後もう1羽が川の上を低空飛行していました。 | A.Minowa | 2020年3月27日 | |
| 2020年3月26日 | 瀬谷区目黒 | 昨日、スーパー銭湯で露天風呂に浸かりながら空を見ていたら、ツバメ5羽が気持ち良さげにスィーっと飛んでゆくのを見ることができました。 | S.Kuwajima | 2020年3月27日 | |
| 2020年3月26日 | 川崎市幸区古市場河川敷 | 多摩川六郷橋近くの川崎リバーサイドパークゴルフ場で、ツバメの声がするので、空を見上げましたら、20羽ほどがかなり高いところを飛び回っていました | U.Kawabata | 2020年3月27日 | |
| ホトトギス初鳴き | 2020年5月12日 | 秦野市 菜の花台 | ホトトギスが良く鳴きました。初認です。 | H.Usui | 2020年5月21日 |
| 2020年5月18日 | 川崎市麻生区 | 今日、未明よりホトトギスが自宅付近で鳴いています。ほぼ例年並みの到着です。 | M.Shimada | 2020年5月18日 | |
| 2020年5月18日 | 厚木市 | 自宅近くの本厚木カントリーの山林からもホトトギスの声がさかんに聞こえました。こちらもほぼ例年並みです。 | M.Ohashi | 2020年5月19日 | |
| 2020年5月20日 | 座間市 座間谷戸山公園 | 今朝20日は前日の雨で冷えました。座間谷戸山公園の池付近の気温10度5分でした。7時半に園内からホトトギスの声が一声ですが響きました。 | N.Wakita | 2020年5月21日 | |
| 2020年5月23日 | 横浜市緑区 四季の森公園 | 8:30頃入り口近くの森から1度だけですがはっきり聞こえました。 | A.Minowa | 2020年5月23日 | |
| 2020年5月24日 | 厚木市三田(自宅) | 午前4時30分、自宅で鳴きながら飛んで行くホトトギスの声を聞きました。今季初認です | T.Sasaki | 2020年5月24日 | |
| 2020年5月24日 | 茅ヶ崎里山公園 東尾根付近 | 新緑の季節ですね。サンコウチョウの声も聞きました。途中でコジュケイの鳴きまねをしながらキビタキもよく囀っていました。 | S.Iwai | 2020年5月24日 | |
| 2020年5月25日 | 大磯丘陵 | 大磯丘陵で断続的にホトトギスが鳴いていました。 | M.Suzuki | 2020年5月26日 | |
| 2020年5月26日 | 表丹沢林道 | 声は ホトトギス ツツドリ ヤブサメ アオバト ミソサザイ ウグイス ホオジロ など | H.Usui | 2020年5月27日 | |
| モズ高鳴き | 2020年8月11日 | 平塚市金目公民館駐車場 | 13時、モズの高鳴きを聞きました。公民館駐車場周辺では、コシアカツバメ幼鳥(2番子)が飛行練習をしていました。 | M.Suzuki | 2020年9月13日 |
| 2020年8月13日 | 横浜市港北区 新横浜公園 | 朝8時から9時半ぐらいまでしんよこはま公園を歩きました。モズが4か所で高鳴きをしていました。 | N.Someya | 2020年9月13日 | |
| 2020年9月1日 | 厚木市三田(自宅) | 午前中、自宅にて、ギチギチギチジョンジョンと電線に止まって鳴いているモズのオスを見ました。今季初認です。 | T.Sasaki | 2020年9月3日 | |
| 2020年9月10日 | 座間市四ッ谷 | 午前10時25分 モズの高鳴きを聞きました。はじめ小さな声でキィーキィー、だんだん大きな声に変わっていきました。その間に小さな小さな声でキュン、キュンとメジロのさえずりのような声で鳴いていました。 | S.Kaneko | 2020年9月16日 | |
| 2020年9月11日 | 町田市小山田 | 15時ごろ♂が梢でギチギチ ビュッビュッキィーキィーと鳴いていました。友人の畑でモロヘイヤとゴーヤの収穫をしていて近くの木の梢に止まったのを見聞きしました。 | M.Ishibashi | 2020年9月13日 | |
| 2020年9月13日 | 茅ヶ崎里山公園付近 | 午前中に4ヶ所で確認しました。内2ヶ所では、2羽で鳴きながら追いかけっこして縄張り争いしていました。 | S.Iwai | 2020年9月13日 | |
| 2020年9月13日 | 平塚市北豊田 | 電線に止まって鳴いているものなど、数羽を確認しました。 | A.Minowa | 2020年9月14日 | |
| 2020年9月13日 | 川崎市宮前区 | 特別なことではありませんが、モズの高鳴きを収録すると、スズメの鳴き真似も披露してくれました。 | A.Hosono | 2020年9月14日 | |
| コガモ初認 | 2020年9月7日 | 横浜市青葉区 早淵川 | メス1羽のみ飛来。9/13時点でもメス1羽のみ。昨年の初認は9/19でした。 | I.Rekimoto | 2020年9月14日 |
| 2020年9月27日 | 茅ヶ崎里山公園 芹沢の池 | コガモ6羽確認しました。マガモ オス エクリプスもいました。 | S.Iwai | 2020年9月27日 | |
| 2020年10月1日 | 新横浜公園 | 新横浜公園遊水地に、コガモ10羽が来ていました。オナガガモも1羽 オオバンも6羽飛来していました。 | N.Someya | 2020年10月2日 | |
| 2020年10月1日 | 座間市新田宿 | コガモ2羽、オオバン1羽がやってきました。初見です。 | S&M.Kaneko | 2020年10月5日 | |
| ジョウビタキ初認 | 2020年10月19日 | 秦野市権現山 | バードサンクチュアリの水盤には早くも冬鳥のジョウビタキ雌が渡ってきてくれました。キビタキ雄2羽(多数回)、キビタキ雌4羽(多数回)、エゾビタキ2羽、ジョウビタキ1羽、オオルリ雄若鳥(数回)、他。既に抜けたと思っていたオオルリが出てくれたことと、冬鳥のジョウビタキが渡ってきてくれたので楽しい鳥撮りになりました。 | T.Nakagawa | 2020年10月20日 |
| 2020年10月20日 | 座間市座間二丁目 | 10時、座間市座間二丁目にジョウビタキ雄1羽がやってきました。初見です。ノイバラの実を丸呑みしていました。 | S&M.Kaneko | 2020年10月21日 | |
| 2020年10月20日 | 座間市座間二丁目 | 10時、座間市座間二丁目にジョウビタキ雄1羽がやってきました。初見です。ノイバラの実を丸呑みしていました。 | S&M.Kaneko | 2020年10月21日 | |
| 2020年10月25日 | 茅ヶ崎里山公園 中ノ谷池側 | メスのジョウビタキが尾を細かくふって枝から枝へ移っていました | S.Iwai | 2020年10月26日 | |
| 2020年10月26日 | 横浜市旭区 帷子川 | ♂1羽が鳴きながら鉄柵~木の枝を行き来していました。 | A.Minowa | 2020年10月28日 | |
| 2020年10月27日 | 平塚市馬入 | 10/27平塚市馬入でジョウビタキの鳴き声を聞きましたが姿は確認できませんでした。10/30平塚市土屋でジョウビタキ♂1、♀4の姿を確認撮影もできました。 | M.Suzuki | 2020年11月2日 | |
| 2020年10月28日 | 横浜市港北区 新横浜公園 | 遊水地で、3か所で、ジョウビタキの鳴き声を聞きました。今年の初認です。カモの方は、コガモ・ハシビロガモ・オカヨシガモ・キンクロハジロ・ヒドリガモ・オナガガモが渡ってきました。オオバンも来ています。 | N.Someya | 2020年10月30日 | |
| 2020年10月28日 | 足柄上郡大井町 ビオトピア | ジョウビタキを今季初認しました。鳴き声はあちこちで聞かれました。 | M.Ozawa | 2020年11月2日 | |
| 2020年10月29日 | 渡辺俊子 | 早朝、窓の外でジョウビタキの声が聞こえました。今シーズンジョウビタキを未だ見ていませんでしたので、我が家は5階で、窓をあけて探しますと近くの松の木のてっぺんにジョウビタキの♀が・・・・・・・・・。到着の挨拶に来てくれたようでした。 | T.Watanabe | 2020年10月30日 | |
| 2020年11月8日 | 町田市 恩田川 | 帰り道、恩田川沿いの桜の木で鳴いているジョウビタキ♂、今季遅い初認でした。 | M.Ishibashi | 2020年11月12日 | |
| ツグミ初認 | 2020年11月6日 | 座間市の田畑川 | 初見日は、アオジ2日、カシラダカ6日、タゲリ6日、ツグミ6日、亜種オオカワラヒワ9日、亜種ダイサギ9日でした。ノビタキは4日まで滞在していました。ヒクイナが通過しました。 | S&M.Kaneko | 2020年11月27日 |
| 2020年11月8日 | 茅ヶ崎市 茅ヶ崎里山公園 | 茅ヶ崎里山公園でツグミとシメを見ました。今シーズン初めてです。 | H.Sato | 2020年11月10日 | |
| 2020年11月12日 | 秦野市 菜の花台 | 菜の花台にイスカ6羽が飛来、駐車場の松で約20分間採餌していました。ツグミも1羽 姿を現しました。カワウ100羽以上の群れも飛びました。 | H.Usui | 2020年11月12日 | |
| 2020年11月12日 | 横須賀市塚山公園 | 今日、8:20ころにツグミ3羽を確認しました。今秋初で嬉しいです。 | Y.Ikehata | 2020年11月12日 | |
| 2020年11月13日 | 横浜市旭区 帷子川 | 11/13より朝の散歩で声を聴いていましたが、11/18、樹上に2羽を確認し、証拠写真も撮れました。 | A.Minowa | 2020年11月18日 | |
| 2020年11月17日 | 横浜市港北区富士塚 | 今朝自宅ベランダからツグミの鳴き声を聞きました。今年の初認です。 | N.Someya | 2020年11月18日 | |
| 2020年11月17日 | 相模川右岸の大堰周辺 | 相模川右岸の大堰周辺を探鳥しましたところツグミ5羽に会うことが出来ました。 | M.Suzuki | 2020年11月18日 | |
| 2020年11月22日 | 座間市新田宿 | 川筋を歩いたら、ツグミを見つけました。 | S.Kuwajima | 2020年11月27日 | |
| 2020年11月26日 | 渋沢丘陵探鳥会 | ツグミは群れがいくつも柿の木へ入っていました。 | H.Usui | 2020年11月27日 | |