| ID | 年度 | 確認日 | 種名 | 確認場所 | コメント | 確認者 | 登録者 | 登録日 | 閲覧数 |
| 487 | 2023 | 2023/10/18 | コガモ初認 | 中井町厳島湿性公園の池 | マガモ、カルガモと一緒に10羽くらい居ました。 | 鈴木真由美 | 03nabeka | 2023/12/21 | 17 |
| 486 | 2023 | 2023/11/30 | ツグミ初認 | 平塚市馬入 | 上流ワンドのエノキのヒヨドリと止まっていました。 | 鈴木真由美 | 03nabeka | 2023/12/21 | 8 |
| 485 | 2023 | 2023/11/26 | ツグミ初認 | 座間市芹沢公園 | 寒いせいでしょうか、ツグミとシメの冬鳥が葉を落とした枝先に止まり、また黄色く色づいたエノキ大木にはM尾のカワラヒワが止まっていました。 | 脇田信雄 | blacktiger | 2023/11/30 | 36 |
| 484 | 2023 | 2023/11/19 | ツグミ初認 | 横浜市青葉区元石川緑地 | 前の週末は見つからず週末ではこの日初めて | 村田陽子 | MurataYoko | 2023/11/26 | 20 |
| 483 | 2023 | 2023/11/19 | コガモ初認 | 横浜市青葉区美しが丘西 貯水池 | 昨年、一昨年もいました。オスメス合わせて10羽くらい | 村田陽子 | MurataYoko | 2023/11/26 | 48 |
| 482 | 2023 | 2023/11/16 | ツグミ初認 | 横浜市港北区(自宅) | 朝、自宅のベランダでツグミ2羽が電線に止まっているのを確認しました。今季初です。 | 染谷方子 | blacktiger | 2023/11/16 | 16 |
| 481 | 2023 | 2023/11/12 | ツグミ初認 | 座間市四ツ谷 | 14時、座間市四ツ谷にツグミかなり多数が来ていました。少群が飛び交い、飛来して間もないように思います。今季初見です。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/11/16 | 12 |
| 480 | 2023 | 2023/11/9 | ツグミ初認 | 菜の花台 | 遠くの木にツグミがとまりクイッ クイッと鳴きました。 | 臼井英夫 | blacktiger | 2023/11/11 | 28 |
| 479 | 2023 | 2023/11/3 | ジョウビタキ初認 | 横浜市旭区 | 散歩中にジョウビタキ♂1羽、電線で鳴いていました。ほかに2か所で声を聞きました。 | 箕輪篤子 | blacktiger | 2023/11/3 | 32 |
| 478 | 2023 | 2023/11/1 | ジョウビタキ初認 | 横須賀市の野比海岸 | 本日11/1の午前8:10頃に、ジョウビタキ♀1羽を見ました。今年もジョビコに会えて嬉しいです。 | 池端由里 | blacktiger | 2023/11/3 | 24 |
| 477 | 2023 | 2023/11/1 | ジョウビタキ初認 | 横浜市港北区 | 今朝8時ごろ家の近くでジョウビタキ♂が鳴いていました。港北区での今季初認です。 | 染谷方子 | blacktiger | 2023/11/3 | 22 |
| 476 | 2023 | 2023/10/27 | ツグミ初認 | 浅川・長沼橋下流 | 11:45 2羽のツグミを初認致しました。場所は浅川・長沼橋下流。下流から右岸の雑草の中に飛んできて、その後中洲に降りました。 | 平賀 甫 | blacktiger | 2023/11/2 | 30 |
| 475 | 2023 | 2023/10/28 | ジョウビタキ初認 | 自宅近くの横浜市青葉区元石川緑地 | 自宅で10/25早朝に鳴き声がしていましたが、姿は見ていません。 | 村田陽子 | MurataYoko | 2023/10/28 | 45 |
| 474 | 2023 | 2023/10/14 | ジョウビタキ初認 | 町田市相原町の大戸緑地 | 18日に付近でクマが出たことで報道あり。 | 村田陽子 | MurataYoko | 2023/10/28 | 29 |
| 473 | 2023 | 2023/10/24 | ジョウビタキ初認 | 自宅裏の和泉川岸辺 | メス1羽が飛び回るが、一度も声を発しなかった | 山村佳也 | yamamura | 2023/10/25 | 29 |
| 472 | 2023 | 2023/10/24 | ジョウビタキ初認 | 座間市新田宿 | 11時半頃、座間市新田宿でジョウビタキ雄1羽に会いました。初見です。山裾から平地に下りてきたようです。来春まで居てくれるとよいのですが。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/10/25 | 27 |
| 471 | 2023 | 2023/10/13 | ジョウビタキ初認 | 八王子市 長池公園 | 観察状況:ネイチャーセンター裏側を歩いていると目の前に鳴き声と共に現れました | 平賀 甫 | blacktiger | 2023/10/25 | 27 |
| 470 | 2023 | 2023/10/22 | ジョウビタキ初認 | 川崎市麻生区百合ヶ丘 | 今朝、自宅近くでジョウビタキメス、今季初認です。 | 野嶋昌明 | blacktiger | 2023/10/22 | 23 |
| 469 | 2023 | 2023/10/18 | ジョウビタキ初認 | 厚木市飯山 庫裡矢橋付近 | 庫裡矢橋付近の梅の木にジョウビタキ(オス)が飛来しました。続いて10/20にも同じ木にいるのを確認しました。 | 真行寺茂夫 | Shin-Atsugi | 2023/10/20 | 24 |
| 468 | 2023 | 2023/10/16 | ジョウビタキ初認 | 権現山 | 今日富士山が7合目付近まで冠雪していました。ジョウビタキ雄 初観察でした。 | 臼井英夫 | blacktiger | 2023/10/18 | 21 |
| 467 | 2023 | 2023/10/16 | ジョウビタキ初認 | 谷戸山公園 | 今朝、新田宿と谷戸山公園を歩いてきました。期待したノビタキ、ホオアカは見つけることができませんでしたが、谷戸山公園でジョウビタキも見つけました。その後、ウグイスにも出会いました。 | 桑島秀一 | blacktiger | 2023/10/18 | 22 |
| 466 | 2023 | 2023/10/5 | コガモ初認 | 新横浜公園 | コガモ9羽を観察しました。今季の初認です。 | 染谷方子 | blacktiger | 2023/10/7 | 37 |
| ハシビロガモも4羽いました。冬鳥の季節がやってきたようです。 | |||||||||
| 465 | 2023 | 2023/9/26 | モズ高鳴き | 横浜市旭区 | 遅いと思いましたが、昨年も9/28でした。 | 箕輪篤子 | blacktiger | 2023/9/28 | 30 |
| 464 | 2023 | 2023/9/11 | コガモ初認 | 秦野市大根公園の池 | コガモは約10羽、シマアジ5羽、マガモが居ました。 | 鈴木真由美 | 03nabeka | 2023/9/25 | 45 |
| 463 | 2023 | 2023/9/23 | コガモ初認 | 相模川(相模原市南区) | 10時50分 コガモ2羽に会いました。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/9/24 | 21 |
| 462 | 2023 | 2023/9/20 | コガモ初認 | 小出川大曲橋上流 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/9/20 | 24 | |
| 461 | 2023 | 2023/9/15 | モズ高鳴き | 茅ケ崎里山公園 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/9/20 | 24 | |
| 460 | 2023 | 2023/9/19 | モズ高鳴き | 平塚の田んぼ、5カ所 | 稲刈りが始まった田んぼの各所でモズの高鳴きが聞こえました | 鈴木真由美 | 03nabeka | 2023/9/20 | 29 |
| 459 | 2023 | 2023/9/5 | モズ高鳴き | 新横浜公園 | 9月5日に新横浜公園でモズの高なきを聞きました。 | 染谷方子 | blacktiger | 2023/9/12 | 35 |
| 458 | 2023 | 2023/9/1 | モズ高鳴き | 宮ヶ瀬園地 | 9月1日から宮ヶ瀬園地でモズの高なきを聞いています。 | 桑島秀一 | blacktiger | 2023/9/12 | 30 |
| 457 | 2023 | 2023/9/7 | コガモ初認 | 大栗川新川橋と常盤橋の間 | 朝、カルガモなどに混じって1羽いました。 | 平賀 甫 | blacktiger | 2023/9/12 | 28 |
| 456 | 2023 | 2023/8/28 | モズ高鳴き | 八王子市鑓水の家の近く | 8月28日16:00頃より八王子市鑓水の家の近くで朝・夕殆ど毎日聞いております。 | 平賀 甫 | blacktiger | 2023/9/12 | 30 |
| 455 | 2023 | 2023/9/7 | モズ高鳴き | 座間市新田宿 | 13時、突然、キィ―キィキィとかなり大きな、しっかりした声で鳴き、近づいてきた。オナガの群れに向かい飛んで行った。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/9/10 | 31 |
| 454 | 2023 | 2023/9/7 | コガモ初認 | 横浜市青葉区あざみ野駅近くの早淵川 | 午後、川沿いを歩いたところコガモ1羽がカルガモと並んで休んでいました | 暦本郁子 | IKUKO | 2023/9/10 | 28 |
| 453 | 2023 | 2023/5/27 | ホトトギス初鳴き | 横浜市緑区 四季の森公園 | 公園内を鳴きながらぐるぐる回っているようでした。 | 箕輪篤子 | blacktiger | 2023/6/1 | 39 |
| 452 | 2023 | 2023/5/26 | ホトトギス初鳴き | こども自然公園 | 5/26 ホトトギス こども自然公園 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/5/27 | 30 |
| 451 | 2023 | 2023/5/16 | ホトトギス初鳴き | 秦野市 菜の花台 | ホトトギスが 鳴きました。今季初です。 | 臼井英夫 | blacktiger | 2023/5/27 | 34 |
| 450 | 2023 | 2023/5/25 | ホトトギス初鳴き | 秦野市菩提 | 本日5/25 10時53分秦野市菩提でホトトギスの声を聞きました。 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/5/27 | 40 |
| 449 | 2023 | 2023/5/21 | ホトトギス初鳴き | 権現山(弘法山探鳥会) | 到着したばかりなのかホトトギスが権現山の山頂の相当近くで盛んに鳴いてました。 | 大橋雅敏 | blacktiger | 2023/5/24 | 43 |
| 448 | 2023 | 2023/5/22 | ホトトギス初鳴き | 平塚西部丘陵 | 平塚西部丘陵ハイキングコースでホトトギスに会えました。鳴き真似をしていると、鳴きながらこちらに向かって飛んできました。鳴き方の違いから2羽以上来ているようでした。 | 鈴木真由美 | blacktiger | 2023/5/23 | 28 |
| 447 | 2023 | 2023/5/21 | ホトトギス初鳴き | 寒川町自宅 | 5月21日の22時半頃、寒川町自宅でホトトギスの声を聞きました。 | 佐藤颯斗・理佳 | blacktiger | 2023/5/23 | 27 |
| 446 | 2023 | 2023/5/22 | ホトトギス初鳴き | 鎌倉市関谷の住宅地 | 5月22日の朝7時50分頃、鎌倉市関谷の住宅地でホトトギスの声を聞きました。 | 小芝真佐子 | blacktiger | 2023/5/23 | 36 |
| 445 | 2023 | 2023/5/18 | ホトトギス初鳴き | 川崎市多摩区西生田 | 一昨日 18日夕方、川崎市多摩区西生田で、今年初めてホトトギスの声を聞きましたので、ご報告いたします。 | 中原(渡辺)愛子 | blacktiger | 2023/5/23 | 27 |
| 444 | 2023 | 2023/5/18 | ホトトギス初鳴き | 横浜市金沢区能見堂緑地 | 昨日、18日早朝に横浜市金沢区能見堂緑地でホトトギスの初鳴きを確認しました。昨年は19日でした。 | 松浦良蔵 | blacktiger | 2023/5/23 | 34 |
| 443 | 2023 | 2023/5/17 | ホトトギス初鳴き | 横須賀市塚山公園 | 18:30頃に横須賀市塚山公園でホトトギスの声を聞きました。 | 池端由里 | blacktiger | 2023/5/19 | 29 |
| 442 | 2023 | 2023/4/9 | ヒバリ囀り | 茅ケ崎市芹沢小出川新道橋付近 | どこまで行くのだろうと思うくらい上昇しながら囀っていました。 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/4/10 | 45 |
| 441 | 2023 | 2023/4/10 | ツバメ初認 | 新横浜公園 | 新横浜公園でツバメを見ました。今季初です。 | 染谷方子 | blacktiger | 2023/4/10 | 44 |
| 440 | 2023 | 2023/4/5 | ツバメ初認 | 厚木市三田 | 午前6時、自宅前を鳴きながら飛び交う姿を目撃しました。 | 佐々木司 | blacktiger | 2023/4/10 | 40 |
| 439 | 2023 | 2023/3/31 | ツバメ初認 | 能見台商店街電線 | 3月31日午後に能見台商店街電線にとまるツバメを初認しました。 | 松浦良蔵 | blacktiger | 2023/4/5 | 47 |
| 438 | 2023 | 2023/4/1 | ツバメ初認 | 海老名市 三川公園 | お昼時に海老名の三川公園でツバメ2羽を見ました。 | 藤井和子 | blacktiger | 2023/4/3 | 48 |
| 437 | 2023 | 2023/4/3 | ツバメ初認 | 茅ヶ崎市小出川のJR橋脚 | 茅ヶ崎市小出川のJR橋脚で11時頃ツバメが3羽、単発に時間をおいて上流方向に飛んで行きました。 | 鈴木真由美 | blacktiger | 2023/4/3 | 70 |
| 436 | 2023 | 2023/4/1 | ツバメ初認 | YRP野比駅近く | 4/1の午前8:40頃、YRP野比駅近くでツバメ2羽を見ました。また、同日午前11:00頃京急大津駅近くでツバメ1羽をみました。 | 池端由里 | blacktiger | 2023/4/3 | 36 |
| 435 | 2023 | 2023/3/30 | ツバメ初認 | 菜の花台 | タカの渡り観察中にツバメ1羽を確認 | 箕輪篤子 | blacktiger | 2023/3/31 | 104 |
| 434 | 2023 | 2023/3/29 | ツバメ初認 | 座間市新田宿の水田 | 座間市新田宿の水田でツバメ1羽を見ました。水田上を低く旋回し飛び回っていました。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/3/31 | 110 |
| 433 | 2023 | 2023/3/15 | ツバメ初認 | 茅ヶ崎市西久保小出川 | ツバメ1 3月15日 茅ヶ崎市西久保小出川 | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/3/20 | 51 |
| ツバメ1 3月20日 茅ケ崎里山公園今春初撮影 | |||||||||
| 432 | 2023 | 2023/3/19 | ツバメ初認 | 相模川中流探鳥会 | 相模川でツバメ初認、対岸にヒレンジャクが見られ、そこで昼食として盛り上がりました。 | 大橋雅敏 | blacktiger | 2023/3/19 | 44 |
| 430 | 2023 | 2023/3/17 | ヒバリ囀り | 厚木市 | 曇り空の中、今日3月17日11時、やっと空高く舞い上がって囀るヒバリを確認しました。今季初認です。 | 佐々木司 | blacktiger | 2023/3/19 | 52 |
| 429 | 2023 | 2023/3/8 | ウグイス囀り | 横浜市青葉区鉄町の鶴見川沿い | 本日3月8日、横浜市青葉区鉄町の鶴見川沿いで、ウグイスが中途半端ですが囀っていました。私としては初めてです。 | 小澤正幸 | blacktiger | 2023/3/9 | 32 |
| 428 | 2023 | 2023/3/8 | ウグイス囀り | 厚木市三田 | 自宅にて。今朝8時40分、ご近所の梅の木に止まって囀るウグイスを確認しました。鳥見を始めてから約40年、諺の「梅に鶯」初めてかも?、晴天の暖かい日差しの中、繰り返し「ホーホケキョ!」心地良い囀りでした。 | 佐々木司 | blacktiger | 2023/3/9 | 173 |
| 427 | 2023 | 2023/3/6 | ウグイス囀り | 横浜市神奈川区(自宅) | 今朝(9:00頃)自宅で鶯のさえずりを聞きました。(初認です) | 安芸璋一 | blacktiger | 2023/3/7 | 54 |
| 426 | 2023 | 2023/3/2 | ウグイス囀り | 横浜市泉区 新橋市民の森 | 3/2 ウグイス囀り 新橋市民の森(泉区) | 倉川典夫 | blacktiger | 2023/3/2 | 59 |
| 425 | 2023 | 2023/3/1 | ウグイス囀り | 横須賀市塚山公園 | 3/1の午前7時ころに横須賀市塚山公園でウグイスの初さえずりを聞きました。さえずりかたの違いから、3個体いたと思います。 | 池端 由里 | blacktiger | 2023/3/1 | 33 |
| 424 | 2023 | 2023/3/1 | ウグイス囀り | 横浜市港北区 | 今日 3月1日散歩中に横浜市港北区でウグイスのさえすりを聴きました。この付近での初音です。 | 染谷 方子 | blacktiger | 2023/3/1 | 38 |
| 423 | 2023 | 2023/2/27 | ウグイス囀り | 秦野市 くずはの家 | くずはの家でウグイスの囀り練習が聞かれました。ホケキョのケが抜けたホ・・・キョで、まだ始めたばかりらしく弱弱しい鳴きでした。パートナーを引き付けるには、どのライバルよりも自信に満ちた魅力的で美しいホーホケキョの囀りをしなければならず、これは猛練習あってのことなのだとあらためて感じました。あとどのくらいの日数であの美しい囀りになるのか楽しみです。 | 中川 毅 | blacktiger | 2023/3/1 | 105 |
| 422 | 2023 | 2023/2/27 | ウグイス囀り | 厚木市七沢 | 自然環境保全センターの側で、ケキョと短いフレーズを練習してました | 鈴木真由美 | 03nabeka | 2023/2/28 | 104 |
| 421 | 2023 | 2022/2/24 | ヒバリ囀り | 座間市新田宿の水田 | 2月24日11時30分頃、座間市新田宿の水田でヒバリのさえずりを聞きました。地上で、低い声で短くさえずっていました。 | 金子精一 | blacktiger | 2023/2/25 | 42 |
| 420 | 2023 | 2023/2/25 | ウグイス囀り | 横浜市緑区 四季の森公園 | 一声でしたが囀りを聞きました。 | 箕輪篤子 | blacktiger | 2023/2/25 | 69 |
| 419 | 2023 | 2023/2/24 | ウグイス囀り | 鎌倉市関谷の住宅地 | 今日の16時50分ごろです。まだこころもとない鳴き方でした. | 小芝真佐子 | blacktiger | 2023/2/24 | 83 |
| 418 | 2023 | 2023/2/23 | ウグイス囀り | 厚木市飯山物寄席峠付近 | 物寄席峠手前の林の中で2〜3羽のさえずりを確認しました | 真行寺茂夫 | Shin-Atsugi | 2023/2/23 | 170 |
| 417 | 2023 | 2023/2/18 | ウグイス囀り | 日野市谷治川右岸多摩川合流付近 | ウグイス2羽の初鳴きを日野市谷治川右岸多摩川合流付近の茂みで聴きました。 | 平賀 甫 | blacktiger | 2023/2/22 | 56 |
| 416 | 2023 | 2023/2/18 | ヒバリ囀り | 瀬谷区上瀬谷 | 定例観察会の際に、上空で長く囀っていた | 山村佳也 | yamamura | 2023/2/20 | 101 |
| 415 | 2023 | 2023/2/12 | ヒバリ囀り | 三郷市、江戸川河川敷 | 2/12三郷市、江戸川河川敷でコミミズクを待っている時に | 鈴木真由美 | blacktiger | 2023/2/15 | 45 |
| 目の前でヒバリがにぎやかに囀ってくれました。 | |||||||||
| 414 | 2023 | 2023/2/14 | ウグイス囀り | 相模大堰 | 本日10:03 相模大堰ほほえみ広場の笹藪付近でウグイスの初囀りを聴きました。 か細く幾分早口なホーホケキョでした。その後10:55東名高速橋の下でも囀っていました。こちらはゆっくりな節回しでした。 | 大橋雅敏 | blacktiger | 2023/2/14 | 32 |
| 413 | 2023 | 2023/2/5 | ウグイス囀り | 寒川堰 平塚側 | ホーホケと上手ではなかったですが、堰に滞在中囀っていました。 | 佐藤理佳 | nipa | 2023/2/6 | 60 |