2024年初認情報
ウグイスの初囀り、ヒバリの初囀り、ツバメ初認ショニン、ホトトギスハツき、モズタカき、コガモ初認ショニン、ジョウビタキ初認ショニン、ツグミ初認ショニン  
種名 確認カクニン 確認場所 コメント 確認者 登録日時
ウグイス囀り 2月18日 生田緑地 梅林に行ったときに付近で囀りが聞こえました。 Y.Murata 2024年2月25日
ウグイス囀り 2月18日 今田遊水地隣接の境川 本日2/18今田遊水地隣接の境川でウグイスの囀りを聞きました。 N.Kurakawa 2024年2月21日
ウグイス囀り 2月20日 神川橋 昨日、神川橋寒川側と平塚側でウグイスが囀っていました。 H&R.Sato 2024年2月21日
ウグイス囀り 2月20日 伊勢原市 日向林道 昨日2/20、伊勢原市日向林道でウグイスがホーホケキョと鳴いていました。ちょっと下手でしたが。異常な暖かさで 目覚めたようです。 H.Usui 2024年2月21日
ウグイス囀り 2月20日 平塚市馬入 風車の横の笹藪の個体は、完成された鳴きかたで、雑木林の個体は語尾が不明瞭に鳴いていました。 M.Suzuki 2024年2月20日
ウグイス囀り 2月25日 浅川・鶴巻橋上流側 浅川・鶴巻橋上流側でウグイスの囀りを聞きました。 H.Hiraga 2024年3月1日
ウグイス囀り 2月28日 高麗山探鳥会 ヤブラン平に向かう山道を進んでいくとホケキョ、とウグイスが鳴きました。 A.Minowa 2024年2月29日
ウグイス囀り 3月15日 横浜市緑区 四季の森公園 横浜市緑区、県立四季の森、不動の滝でウグイスの囀りの初認しました。同じ場所で、ツミの鳴き交わしを聞きました。例年ですと、ソメイヨシノの開花の時期と、ツミの声が同じ頃となるのですが、今年は早いようです。ご参考まで。 J.Aoshima 2024年3月19日
ウグイス囀り 3月17日 川崎市麻生区(自宅) 今日、我が家で、ウグイスの囀りを聴きました。 M.Shimada 2024年3月17日
ウグイス囀り 3月22日 町田市かしの木山自然公園 町田市かしの木山自然公園でウグイスの初囀りを聞きました。始めは地鳴きだったのですがそのうち上手に囀りました。ツバメも来ているというのに遅いです。 M.Ishibashi 2024年3月23日
ヒバリ囀り 2月8日 小田原市の酒匂川 小田原市の酒匂川でヒバリの囀りを聞きました。年が明けてからは初なので 初認で良いかと思います。 H.Usui 2024年2月9日
ヒバリ囀り 2月20日 平塚市馬入 お花畑の上空で囀ってました。 M.Suzuki 2024年2月20日
ヒバリ囀り 4月17日 小出川右岸茅ケ崎市萩園 本日4/17小出川右岸茅ケ崎市萩園でヒバリのさえずりを観察しました。 N.Kurakawa 2024年4月18日
ツバメ初認 3月17日 相模川中流探鳥会 相模川中流探鳥会で、10時頃、座間市立西中学高の正門から新田宿の田んぼに入る直前、1羽のツバメが田んぼから住宅地方向に飛んでいきました。 M.Ohashi 2024年3月19日
ツバメ初認 3月19日 座間市四ッ谷沿い 相模川 13時半頃、座間市四ッ谷沿い相模川上空を3羽以上のツバメが飛び交っていました。時々接近し頭上をかすめ飛ぶこともありました。 S.Kaneko 2024年3月20日
ツバメ初認 3月19日 秦野市(自宅) 今日3/19 秦野市自宅上空を飛ぶツバメ2羽を見ました。今年初です。 H.Usui 2024年3月19日
ツバメ初認 3月20日 小出川 大曲橋下流 小出川の大曲橋下流で2羽飛んでいました。 N.Kurakawa 2024年3月20日
ツバメ初認 3月22日 浅川左岸平山橋 浅川、左岸 平山橋下流約100m地点でツバメ1羽が電線に止まっているのを確認致しました H.Hiraga 2024年3月23日
ツバメ初認 3月27日 平塚市追分 信号待ち時、ツバメの鳴き声がしたので見上げると青空をスイっと飛んでいました。 M.Suzuki 2024年3月27日
ツバメ初認 3月28日 厚木市戸室 10時頃 厚木市戸室の住居の軒先でツバメ4羽を見ました。巣台に止まるツバメは実家に戻ったようでうれしそうにチュピチュピ鳴き交わしていました。 M.Ohashi 2024年3月31日
ツバメ初認 3月28日 横須賀市大津町 10時半頃に電線に止まるツバメ2羽を見ました。今季初です。 Y.Ikehata 2024年3月29日
ツバメ初認 3月30日 片倉駅(東京都八王子市) 駅の天井近くの巣に2羽いました。昨年の巣を利用するのでしょうか。 A.Minowa 2024年3月31日
ツバメ初認 2024//3/28 新横浜公園遊水地付近 新横浜公園遊水地付近をツバメが飛び交っていました。今季の初認です。 N.Someya 2024年3月31日
ホトトギス初鳴き 5月22日 文京区目白台二丁目の勤務地 10:40頃 今年初めてホトトギスの声を聞きました。ちなみに都内のこの地には30年以上通っていますが、ここでホトトギスの声を聞いたのは初めてだったので、ビックリしました。 A.Nakahara 2024年6月2日
ホトトギス初鳴き 5月9日 高尾のみどり幼児園(小仏川)付近 本日5/9高尾のみどり幼児園(小仏川)付近で梅郷橋の方からホトトギスの声が何度か聞こえました。比較的近くで鳴いているようでしたが姿は見えませんでした。 H.Hiraga 2024年5月10日
ホトトギス初鳴き 5月12日 二子山の大山林道 9:00頃に、二子山の大山林道でホトトギスのはつなきを聞きました。 Y.Ikehata 2024年5月13日
ホトトギス初鳴き 5月12日 横浜市瀬上池 昨日、地元の横浜市瀬上池でホトトギスの声を聞きました。 T.Sako 2024年5月13日
ホトトギス初鳴き 5月14日 菜の花台 昨日5/14 ホトトギスが鳴きました。 H.Usui 2024年5月31日
ホトトギス初鳴き 5月15日 大磯町黒岩 探鳥中、3回鳴き声を聞きました。 M.Suzuki 2024年5月16日
ホトトギス初鳴き 5月17日 権現山   T.Nakagawa 2024年5月31日
ホトトギス初鳴き 5月19日 弘法山探鳥会 弘法山に上ってゆく途中から声が聞こえましたが、姿は見られませんでした。 A.Minowa 2024年5月29日
ホトトギス初鳴き 5月30日 多摩区西生田一丁目 15:30頃 ホトトギスの声を聞きました。 A.Nakahara 2024年6月2日
モズ高鳴き 9月2日 八王子市 鑓水 自宅前の遊歩道でのモズの高鳴きを見聞きしました。 H.Hiraga 2024年9月17日
モズ高鳴き 9月10日 境川遊水地 本日(9/10)午前に境川遊水地にて、今シーズン初となるモズの高鳴きを聞きましたので、報告させていただきます。いずれも短めでしたが、複数の場所で鳴き声を聞きました。柳の木のてっぺんにいるモズの姿も、観察できました。今日も暑かったですが、着実に季節は進んでいますね。 T.Makabe 2024年9月10日
モズ高鳴き 9月12日 平塚市土屋 9/12 午後16時頃、平塚市土屋でモズの高鳴きを聞きました。 M.Suzuki 2024年8月9日
モズ高鳴き 9月14日 町田市 広袴公園 広袴公園で、モズの高鳴きを聞きました。 N.Shirai 2024年9月18日
モズ高鳴き 9月16日 座間市 新田宿 9月16日12時ころ、今季初めてモズの高鳴きを見聞きしました。数回高鳴きした後、飛び去っていきました。 S.Kaneko 2024年9月16日
モズ高鳴き 9月24日 横浜市旭区 帷子川周辺 朝の散歩中、高い木の枝の天辺でなくモズを見ました。 A.Minowa 2024年9月25日
コガモ初認 9月12日 秦野市大根公園 9/12、午後15:20頃、秦野市の大根公園池にコガモ4羽いました。 M.Suzuki 2024年8月9日
コガモ初認 9月18日 横浜市青葉区あざみ野駅近くの早淵川 午後3時頃川沿いを歩いたところ、コガモ1羽が嘴で川底をさかんに探っていました I.Rekimoto 2024年9月18日
コガモ初認 9月23日 町田市 広袴公園 9月23日、町田市の広袴公園にコガモがいました。 N.Shirai 2024年9月23日
コガモ初認 11月30日 横浜市青葉区美しが丘西の貯水池 ここのところ毎年確認していましたが、今年は週末のたびに見に行っても確認できず、やっと確認できました。オス3羽メス3羽。 Y.Murata 2024年12月14日
ジョウビタキ初認 10月14日 秦野市 権現山 秋のタカ渡り観察でジョウビタキ♂が 展望台前の桜に止まり 今季初認です。 H.Usui 2024年10月14日
ジョウビタキ初認 10月19日 厚木市荻野運動公園 10:10頃 野草園前の芝生でジョウビタキ 雄1羽がみられました時折、藤棚に上がったりしながら地上で採餌していました。カモ以外の冬鳥を見たのは初めてです。 M.Ohashi 2024年10月20日
ジョウビタキ初認 10月21日 八王子市 鑓水 8時50分ころ、八王子市 鑓水の自宅近く土手の桜の木でヒィッヒィッと鳴いているジョウビタキ♂を初認しました。 H.Hiraga 2024年10月24日
ジョウビタキ初認 10月22日 相模川貯水池 北里病院に用事があって行ったついでに、貯水池に寄ってみました。ジョウビタキやカンムリカイツブリ、オオバン、コガモ、マガモ、カワウなどがいました。 S.Tsunoda 2024年10月24日
ジョウビタキ初認 10月22日 川崎市麻生区 今朝、たった今、自宅近く川崎市麻生区百合ヶ丘の電線にジョウビタキオス 今季初認しました。 M.Nojima 2024年10月24日
ジョウビタキ初認 10月25日 平塚市中里の住宅地 6:30頃ジョウビタキの地鳴きを聞きました。市街地にも来てくれました!嬉しいですね。 M.Suzuki 2024年10月26日
ジョウビタキ初認 10月27日 座間市新田宿沿いの相模川縁 11:00 ジョウビタキ♂ 大きな木の下部茂みにいて、しばらく休息した後、遠方に飛び去り、見失いました。 S.Kaneko 2024年10月28日
ジョウビタキ初認 10月29日 野津田公園 10月29日、野津田公園でジョウビタキ雄を確認しました。 N.Shirai 2024年10月30日
ジョウビタキ初認 10月31日 泉区和泉町 瀬谷区境近く 本日、やっとジョウビタキに会えました。 N.Kurakawa 2024年11月1日
ジョウビタキ初認 11月1日 横浜市港北区 港北区の我が家の近くにもジョウビタキ♀がやってきました。今年の初認です。 N.Someya 2024年11月2日
ジョウビタキ初認 11月1日 横浜市旭区 帷子川沿い 2,3日前から声は聞いていましたが、今朝初めて川岸近くの草に止まって啼いている♀1羽を見つけました。 A.Minowa 2024年11月1日
ジョウビタキ初認 11月1日 相模大堰 大堰のところでジョウビタキを見つけました。今季初認 S.Kuwajima 2024年11月1日
ツグミ初認 10月31日 寒川町(自宅前) 10/31 家の前の街路樹にツグミ1羽がいました。 R.Sato 2024年11月5日
ツグミ初認 11月4日 土屋霊園・遠藤原探鳥会 ツグミが遠藤原の畑に1羽いました。今季初観察です。 H.Usui 2024年11月4日
ツグミ初認 11月5日 座間市新田宿沿い相模川の河川敷 近くに飛んできた。双眼鏡で確認後、撮影時にヒヨドリが追い払い飛び出し姿1枚(添付)のみ撮影できた S.Kaneko 2024年11月6日
ツグミ初認 11月10日 八王子市 鑓水 11時40分ころ、八王子市 鑓水の小泉屋敷庭の柿の木にツグミが止まっているのを初認しました。 H.Hiraga 2024年11月15日