ふれあい山歩 御岳山(奥多摩)(標高929m) 《会員限定・申込制》
~森や渓流の鳥たち、レンゲショウマの花を訪ねて ~
実施日 8月19日(火) 予備日 8月22日(金)
集 合 午前9時05分 JR青梅線 御嶽駅の1バス乗り場。
9:12発ケーブル下(滝本駅)行きに乗車。
※バス所要時間10分程度。滝本からケーブルカーで御岳山駅へ。
※参考:○青梅線立川発青梅行き7:56⇒青梅乗換で御嶽着8:57
○八高線八王子発拝島行き7:36⇒拝島・青梅乗換で御嶽着8:57
解 散 午後3時半頃 ケーブルカー御岳山駅にて
見 所 昔から山岳信仰の山である御岳山は野鳥、昆虫、植物の宝庫として知られています。
神秘的な自然の中を散歩しながら探鳥会を楽しみませんか。レンゲショウマや
タマガワホトトギス等の花との出逢いが期待できます。
---------------------------
会員のみ参加可能です。申し込み方法は会報をご覧ください。
一般探鳥会 大磯照ヶ崎
実施日 7月24日(木)
集 合 午前8時30分 JR東海道線 大磯駅改札口付近
解 散 午前10時30分頃 照ヶ崎海岸にて
見 所 照ヶ崎海岸の岩礁に海水を飲みに来るアオバトを観察します。
沖にオオミズナギドリ等の海鳥が舞う可能性もあります。
灯台付近まで少し歩いて沖も観察してみましょう。
注 意 晴れるとかなりの暑さになります。日除け、熱中症対策、帽子、
飲み物を。昼食会は設定しません。
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
一般探鳥会 丹沢湖
実施日 6月21日(土)
集 合 午前8時10分 小田急線新松田駅 駅前
解 散 14時30分ごろ 丹沢湖駐車場付近
見 所 初夏の丹沢湖、ダムから世附まで南岸を歩きます。
平坦な道ですが往復約6kmを歩きます。世附の駐車場で昼食をとり往路を戻ります。
夏鳥、ホトトギス、ツツドリ、トラツグミの声が聞こえるでしょう。
注 意 バスは8:25に1本だけです。帰りも15:01に1本だけです。
トイレはスタートの地点と昼食の世附駐車場にあります。
昨年はヤマヒルの被害がありました。虫よけ、塩の準備を。
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
社家周辺 探鳥会
定例(支部)探鳥会 社家周辺
実施日 6月15日(日)
集 合 午前9時 JR 相模線 社家駅前
解 散 11:30頃 有馬高校付近 JR相模線 社家駅へ徒歩5分
見 所 初夏の田んぼ地帯で、アマサギ、チュウサギなどを探します。
ヒバリ、ムクドリなどの幼鳥が見られる時期です。
約3kmをゆっくり歩きます。トイレは社家駅と終点近くのコンビニの2か所。
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
定例(隔月第2土曜日)探鳥会 泉の森
実施日 6月14日(土)
集 合 午前9時 相鉄線 相模大塚駅北口階段下
解 散 午前11時頃 しらかしのいえ
コース 相模大塚駅前-相鉄線に沿って移動-親水広場-ふれあいの森-
しらかしの池-自然観察センターしらかしのいえ
見 所 のんびりと小川沿を歩きます。見慣れた小鳥達の給餌の様子を垣間見ることができる
かもしれません。さらに婚姻色になったサギ類を見比べてみましょう。
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
一般探鳥会 菜の花台・羽根林道
実施日 6月6日(金)
集 合 午前8時10分 小田急線秦野駅 改札口付近
解 散 午後2時頃 神奈中バス 羽根バス停付近
見 所 春のタカの渡り観察地の菜の花台でタカ観察の雰囲気を30分程度、その後
丹沢山麓の羽根林道を下ります。夏鳥が到着し子育ての時期です。
オオルリ、キビタキ等を探します。サンコウチョウはどうでしょう?
注 意 ヤビツ峠行きのバスは、朝8時25分の1便だけです。遅れないように。
昼食をご用意ください。
林道は舗装された道を下ります。ハイキングに適した靴でご参加ください。
林や湿った落ち葉の場所は、ヤマビルが居る恐れがあります。
道の中央、乾いた所を歩けば大丈夫ですが、念のため虫よけ、
塩を用意したほうが良いでしょう。
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
実施日 6月1日(日)
5/31㈯は天候不良のため、予備日6/1(日)に変更いたします。
集合場所などは変更ありません。
____
集 合 午前9時15分 富士急行線「富士山駅」改札口
富士山駅からは9時30分発「馬返しバス」に乗車します。
富士山駅にて馬返しバスチケット購入(片道500円。往復930円※現金)
帰路も同様のバス、馬返し15時35分発に乗車します。
解 散 16時10分頃、富士山駅
見 所 吉田口登山道は、富士山5合目より上の荒涼としたイメージとは別世界の森林です。
夏鳥の声に耳を傾けながら、かつて富士講として栄えた歴史の道を歩きます。
---------------------------
会員のみ参加可能です。申し込み方法は会報をご覧ください。
定例(支部)探鳥会 弘法山
実施日 5月18日(日)
集 合 午前9時 小田急線 秦野駅北口階段下
解 散 午後1時頃 権現山山頂(標高243m)
見 所 水無川に架かるまほろば大橋の下を出入りするイワツバメ、金目川周辺ではコシアカ
ツバメやツバメの巣材集め、そして権現山山頂では水浴び場周辺に来るキビタキ、
オオルリなどの夏鳥との出会いに期待します。
注 意 ヤマビル忌避剤をご用意下さると安心です。
秦野駅~権現山山頂往復歩程 約6km
---------------------------
ふれあい自然探鳥会の会員以外の方も参加可能です。
申し込み・参加費は不要です。
5/3の 大山阿夫利林道 探鳥会 は、林道途中に崩落個所があり車両・歩行者通行止めとなっているため、中止いたします。
前のイベント | 次のイベント |