ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
ケリ (2025-1-26)
ケリ
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
探鳥会記録メニュー
2024/12/25 Bookmark Link Config FileManager
Infomation

ID1282
データ名2024/12/25
年度2024
実施日2024/12/25
日程
天候
区分一般
探鳥会場所酒匂川~狩川
リーダー臼井英夫
サブリーダー安芸璋一、帆保彰久
参加者数29
確認種数53
確認種キジ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・コガモ・ホオジロガモ・カワアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・バン・オオバン・イカルチドリ・タシギ・イソシギ・ユリカモメ・ウミネコ・ワシカモメ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・ミサゴ・トビ・オオタカ・ノスリ・カワセミ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ 外来種:ドバト
コメント晴れて風も弱く穏やかな探鳥会日和でした。東海道線が事故で約1時間遅れましたが、遅れて合流された方が数名いました。まず河口側へ少し下り川岸からカモメ・カモの群れを見ました。ユリカモメ、ウミネコなどを見て上流へ。グランド付近でタヒバリ、イソシギ、カワセミなどを見ました。イカルチドリが河原の数か所で。飯泉堰付近は土砂の工事で鳥は遠目。カモメの群れに白っぽくクチバシの黒いワシカモメ?幼鳥が1羽いました。狩川との合流点は工事中で一旦道路へ上がり狩川の土手へ進みました。枯れ木にオオタカが止まっていました。しらさぎ広場で昼食、遠い鉄塔にチョウゲンボウ。食後、狩川の土手を遡ると流れにホオジロガモ♂若鳥がいました。キジ、タシギ、バンを見た人もいました。鳥は53種とたくさん見られ、暖かい日差しで良い探鳥会でした。
登録者namamtnk
登録日2025-01-13
閲覧数14
Keyword

Data

アクセス権限がありません.
News

アクセス権限がありません.
Links


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET