ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
探鳥会記録メニュー
2025/4/18 Bookmark Link Config FileManager
Infomation

ID1299
データ名2025/4/18
年度2025
実施日2025/4/18
日程
天候
区分一般
探鳥会場所三番瀬
リーダー藤田正昭
サブリーダー霜村 亮、真壁 崇
参加者数23
確認種数25
確認種スズガモ・キジバト・ミヤコドリ・ダイゼン・コチドリ・シロチドリ・メダイチドリ・チュウシャクシギ・オオソリハシシギ・キョウジョシギ・ミユビシギ・ハマシギ・ユリカモメ・コアジサシ・カワウ・アオサギ・ダイサギ・ミサゴ・ハシボソガラス・ツバメ・セッカ・ムクドリ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ 外来種 ドバト
コメント天気は薄曇り、風も穏やかで過ごしやすい。干潟にでると潮干狩りのネット手前にオオソリハシシギ、ダイゼン、メダイチドリ、ハマシギ、ミユビシギなどがいてじっくり観察できた。潮が段々引きシギ・チドリはネットの中に入り遠くなったので、ネットのない西側に移動。シロチドリ、コチドリ(ここでは珍しい)、メダイチドリ、ミヤコドリ、キョウジョシギを観察、遠くのカキ礁にチュウシャクシギの群れがいた。昼食後は東突堤から居残っている数十羽のスズガモを観察、期待のビロードキンクロは繁殖地へ旅立ったようだ。大潮と潮干狩りでシギ・チドリはさらに遠くなり、風も強くなってきたので予定より早めに解散した。シギ・チドリ10種が見られ、例年になくオオソリハシシギ、メダイチドリが多かった。参加者の皆様担当の皆様お疲れさまでした。
登録者namamtnk
登録日2025-05-11
閲覧数8
Keyword

Data

アクセス権限がありません.
News

アクセス権限がありません.
Links


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET