ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
探鳥会記録メニュー
2025/9/19 Bookmark Link Config FileManager
Infomation

ID1314
データ名2025/9/19
年度2025
実施日2025/9/19
日程
天候
区分一般
探鳥会場所東京港野鳥公園
リーダー霜村 亮
サブリーダー今井裕子、野嶋昌明
参加者数15
確認種数27
確認種シマアジ・カルガモ・コガモ・ハリオアマツバメ・ヒメアマツバメ・キジバト・コチドリ・イソシギ・ウミネコ・カワウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・トビ・カワセミ・コゲラ・モズ・オナガ・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ツバメ・メジロ・ムクドリ・コムクドリ・スズメ・ハクセキレイ
コメント曇り空でしたが、前日までとは打って変わって秋らしい天候となりました。敬老の日の週ということで入園料が無料となったのはうれしかったのですが、その名称の「老人週間」に昭和の香りを感じたのは担当だけではなかったような…。
 さて、下見の時にコムクドリの群れが見られた西淡水池のまわりから探鳥をスタート。期待していたのですが、残念ながら大きな群れは見られず。でも何とかオス、メス(若かな?)を見つけることができました。続いて東淡水池に向かう途中でベテランの参加者が上空を舞うハリオアマツバメを発見。たっぷりと旋回してくれました。前浜干潟は静かで近くに来てくれたイソシギを楽しむくらいだったのですが、途中ですれ違ったレンジャーさんからシマアジがいるという情報を得られたので観察窓から丁寧に探しました。なかなか見つけられなかったのですが、最後にネイチャーセンター横からコガモに混じって寝ているところを発見。ようやくみんなで観察することができて、ちょっとうれしい気分で終了することができました。
登録者namamtnk
登録日2025-10-13
閲覧数1
Keyword

Data

アクセス権限がありません.
News

アクセス権限がありません.
Links


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET