ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
探鳥会記録メニュー
2025/10/24 Bookmark Link Config FileManager
Infomation

ID1319
データ名2025/10/24
年度2025
実施日2025/10/24
日程日帰り
天候晴後曇
区分ふれあい山歩
探鳥会場所大菩薩峠
リーダー渡辺恭子
サブリーダー小澤正幸、佐藤孝子
参加者数8
確認種数12
確認種ハイタカ・コゲラ・カケス・ヒガラ・ヤマガラ・コガラ・シジュウカラ・エナガ・ツグミ・ルリビタキ・アトリ・マヒワ
コメント駅から福ちゃん荘までタクシー移動。スタートは見事な秋晴れで登山客も多く、鳥への期待が膨らみました。樹上のカラ類を見上げ、額に汗をにじませながら急坂を登ります。唐松尾根の樹林帯を抜けて振り返ると、眼下に見事な滝雲の雲海と大菩薩湖!心地よい風に励まされ1時間半かけて雷岩に到着。皆が雷岩のてっぺんに駆け上りはしゃいでいた時、急にガスが覆いパラパラ雨が降り出しました。一時的な雨雲通過と思いましたが、一向にガスが抜ける気配はなく、装備を整え慎重に岩稜を下りました。それでも白く霞んだ幻想的な景色の中、時折聞こえる小さな鳥の声に心がときめきました。アトリ、エナガが寒さの中でめいっぱい羽を膨らませています。雨で澄んだ空気。一面のクマザサ、赤く染まったナナカマド。介山荘では一瞬、晴れ間が広がったかと思うと、ハイタカが頭上を旋回し雲取山方向へ飛んでいきました。そして最後は上日川に向かう途中、雨空の中を 50 羽ほどのマヒワの群れに歓声。今回は悪天候で鳥が探しづらかったのですが、大菩薩はやはり素敵な山でした。皆様お疲れさまでした。
登録者namamtnk
登録日2025-11-09
閲覧数6
Keyword

Data

アクセス権限がありません.
News

アクセス権限がありません.
Links


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET