ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
探鳥会記録メニュー
2025/10/18 Bookmark Link Config FileManager
Infomation

ID1320
データ名2025/10/18
年度2025
実施日2025/10/18
日程
天候曇時々晴
区分支部定例
探鳥会場所相模川中流
リーダー帆保彰久
サブリーダー野嶋昌明、小澤 正幸、安芸璋一
参加者数44
確認種数36
確認種ハシビロガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・カルガモ・マガモ・コガモ・キジバト・オオバン・タシギ・イソシギ・カワウ・アオサギ・ダイサギ・ミサゴ・オオタカ・トビ・ノスリ・カワセミ・コゲラ・ハヤブサ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・ツバメ・メジロ・ムクドリ・イソヒヨドリ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ 外来種:ドバト
コメント曇り時々晴れで、曇りの中では秋の涼しさを、晴れると蒸し暑さを感じる日でした。しばらく歩いて畑の方ではハクセキレイ、ヒバリが見られ、モズは何回も姿を現してくれました。また、上空ではオオタカが飛んでいる姿もよく見ることができました。途中休憩した場所では、近くでコゲラの可愛い姿を見ることができました。相模川沿いを歩いていると堰ではハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなどのカモ類が見られましたが、昨年よりも数が少なく感じました。そして、遠くですが相模川の岸辺に降りているハヤブサを見ることもでき、いつものサギ類、セキレイ、イソシギも見られました。
登録者blacktiger
登録日2025-11-11
閲覧数5
Keyword

Data

アクセス権限がありません.
News

アクセス権限がありません.
Links


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET