ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
トップ  >  2025年記録  >  春の渡り 3/22 -

追加、編集の際は↑の[コンテンツ編集]のリンクを押してデータ入力を行ってくだ さい。(セル内の改行は[SHIFT] Key を押しながら [ENTER] で行ってください。)

2025春 ふれあい自然探鳥会タカ観察グループ記録 (表記は日付(曜) 観察時間 天候 風向き・風力 気温 観察参加者数(参加者名)の順)


月日()  
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
 
   
コメント  

月日()  
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
 
   
コメント  

4月2日(水) 8:50-14:30 雨のち晴れのち曇り 北 4-5 8-13℃ 1名(臼井)
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
チュウヒ1 ミサゴ1
ノスリ トビ
10:10
11:58
12:56
14:10
ノスリ1 南西で上昇 向かい風で停止 山側へ回り 回って南 盆地内へ降下 非渡り
ミサゴ1 北西から北側の谷で強風に煽られ上昇 北東へ
チュウヒ1 南西低空を接近 風で煽られ南西へ遠ざかり 再度接近 舞いながら東へ
不明中型3 北の谷から 北東三角山脇の鞍部を超えていく。後ろ姿で種判定困難
コメント 午前中は雨の予報だったが、8時ごろ明るくなり山へ向かう。雨はやみ9:30には青空で晴れた。13時過ぎに雲が増した。視界は低地は良く、箱根、真鶴、伊豆半島、大島、三浦半島、江の島は見えた。丹沢は北風が強烈で上部を雲が超えて雨粒があり見えない。終日、強い北風が吹いていた。14時過ぎ海側は青空だが、丹沢側から雨粒が飛んでくる。強風に煽られながら、チュウヒが飛来し渡った。菜の花台では2例目。ミサゴも北東へ渡り。
他の鳥:ツバメ、ホオジロ、ウグイス、キジバト、コゲラ、ヒガラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。

3月31日(月) 8:20-12:30 曇りのち小雪 北 2-3 3-5℃ 7名(亀谷、藤田、白井、渡辺恭、久島、野田、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ3 ノスリ3
オオタカ1 トビ
8:29
8:39
9:03
9:25
9:51
10:00
ノスリ1+1 1羽が西の山側低空から上がり 風に煽られ北東へ 北東で1羽追従 北東へ
ノスリ1 北の下から吹き飛ばされるように 急上昇  羽ばたき 北東へ
サシバ1 西 低空を接近 北側近くを通過 風に煽られながら 北東へ
オオタカ1 北東から北西へ  非渡り
サシバ1 西、目線の高さで まっすぐ接近 すぐそばを海側通過し低空へ降下 盆地低空を東へ
サシバ1 南の盆地低空から 低空を北東へ
コメント 朝は曇りで明るいときもあったが、雲が厚くなり11時頃から雪が舞い始めた。北の風が強く気温3℃-5℃と上がらず寒い。富士山は見えず、箱根、伊豆半島、真鶴、江の島、三浦半島は見えていたが、雪になり霞み、見えなくなった。丹沢は見えていたが、雪でかすんだ。10時までに強風の中、サシバ、ノスリが近くを通過した。
静岡では、9時にサシバ1でその後は飛ばないとの情報で12:30まで待ったが来ず。あきらめて12:30終了した。
他の鳥:ジョウビタキ、ウグイス、キジバト、ホオジロ、シジュウカラ、ハシブトガラス、ガビチョウ。

3月30日(日) 6:15-15:05 曇りのち晴れ 南 0-1/1-2 5-14℃ 25名(村上、小田、久島、嶋田、藤田、白井、真壁、赤石、生田目、霜村、大塚、内藤、岡田、深田、小澤、小野、近藤、野嶋、小早川、高橋豊、峰さんご家族3名、角田、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ82 ノスリ11 ツミ6
オオタカ11 ツミ3 ハヤブサ1 チョウゲンボウ1 ノスリ トビ
8:35
8:36
8:37
9:01
9:07
9:15
9:21
9:25
9:27
9:30
9:36
9:42
9:43
9:50
9:53
10:00
10:06
10:08
10:10
10:14
10:30
10:35
10:43
10:45
10:49
10:57
10:59
11:10
11:14
11:30
11:40
11:45
12:00
12:00
12:09
12:10
12:31
12:45
12:54
12:57
12:59
13:06
13:10
13:16
13:19
13:23
13:34
13:38
13:40
13:41
13:43
14:15
14:45
ツミ1 南西遠方高空 東へ
サシバ1 南西高空から 東へ
オオタカ1 南東低空から 南東の林へ  非渡り
サシバ2 南西 渋沢丘陵で上昇 南側を東へ
オオタカ1 南東から上を通過 西低地へ 非渡り
ツミ1 西で旋回 接近するが 西へ戻る 非渡り
サシバ1 南西で上昇 東へ ノスリ1 南西 サシバの下 ダンスし降下 非渡り
オオタカ1 東で旋回 上昇 高空でロスト 非渡り
サシバ1 東 江の島方向で旋回 東へ
サシバ8 東 三角山上で4羽旋回 山側の西側から2,1,1と加わり 高空を東へ
サシバ2 ノスリ1 北西から 山側を北東へ
サシバ5 南西から 東で旋回 東へ
ノスリ1 南西から 東へ
サシバ1 南西で上昇 東へ
サシバ1 南低から盆地内を通過 東で上昇 東へ
サシバ1 西やや低空から 展望台上を通過し 東へ
ハヤブサ1 南から南東下手前へ急降下  非渡り
サシバ1 南西低空から接近 東へ
ツミ1 南西から接近 南西へ 非渡り
ツミ1 南下から上昇 展望台上でロスト 非渡り
ノスリ1 南西で上昇 高空を東へ
ツミ1 西で上昇 高空を東へ
サシバ1 南西から 南東 東へ
サシバ6 西から展望台上で旋回、通過 高空を東へ
サシバ2 南西 小田原方向から 東へ
サシバ3 南西高空から 東へ
サシバ7 南西 チェックメイト付近で上昇 海側遠方を東へ
ツミ1 南西 真鶴から カラスとバトル 東へ
オオタカ2 東から ディスプレイフライト 西へ 非渡り
オオタカ2 展望台上から南西へ 海側を回って 東へ 非渡り
ツミ1 ノスリ1 南で上がり 東へ
ツミ1 ノスリ1 北西高空から 山側を東へ
サシバ4 南西高空遠方から 東へ
オオタカ1 南東から南西へ 非渡り
サシバ1 南西から 東へ
オオタカ3 南を旋回 盆地巡回 非渡り
ノスリ1 南西高空から 北東
サシバ6 南西で旋回 カラス2が絡む 東へ
サシバ3 南西から 高空 東へ
サシバ6 南 神大体育館付近で旋回 東へ
サシバ1 南西から 東へ
サシバ1 南西低空 盆地低空を通過 東 江の島方向で上昇 東へ
サシバ4 南西で上昇 降下気味に 盆地低空を東へ
サシバ1 南西 やや近 羽ばたき 東へ
ノスリ1 南西で上昇 東へ
チョウゲンボウ1 南東から羽ばたき 北西 山へ 非渡り
ノスリ1 南西で上昇 高空を北東へ
ツミ1 南西で上昇 高空を東へ
サシバ1 南西高空から 東へ
ノスリ1 南西から東へ
サシバ1 南西高空 東へ
サシバ5 南西遠方 2,1,2で 南東へ
サシバ5 南西 チェックメイト付近で高空 東へ 
コメント 曇りのち雲の多い晴れ。15時小雨がぱらつく。雲とモヤで視界はやや悪い。富士山、箱根の上部、丹沢上部が雲に隠れる。真鶴、江の島は霞んでみえる。気温は5℃から14℃と低く2日前の20℃越えから急落寒い。日向は心地よい。風は弱い。サシバは82羽と多数が渡った。静岡を昨日通過の25羽、今朝の塒立ち15羽などが、ほとんど3時間ほどで来た模様。午後は高空、海側遠くが多くなった。ノスリ、ツミも多く渡り、非渡りのオオタカ11羽も多かった。アマツバメが今季初。
ふれあい自然探鳥会の探鳥会で20名以上の参加者が来た。
他の鳥:シロハラ、ルリビタキ、アオジ、カワウ、ツバメ、イワツバメ、ホオジロ、ウグイス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、カワラヒワ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

3月28日(金) 9:10-17:15 晴れのち曇りのち晴れ 南のち西 0-1/1-2 17-24℃ 3名(大塚、池上、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ15 ノスリ1 不明2
オオタカ1 ノスリ トビ
10:34 
10:37
11:04
11:20
12:24
12:57
15:07
15:22
16:13
16:17
16:48
16:57
17:05
17:08
サシバ1 南東遠方から 東へ
不明2 東高空 東へ
サシバ1 展望台上空から東へ
オオタカ1 東で旋回 高空へ上がり ロスト 非渡り
ノスリ3 西で旋回 北の山へ  非渡り
ノスリ1 南西でダンス  非渡り
サシバ1 西やや北側から接近 展望台上を通過し東側で旋回 東へ  静岡で12:30の個体かも
サシバ2 西やや南から接近 南西で上昇 北へ向かい 北東へ    静岡で12:30の個体かも
サシバ3 西で1羽上昇 2羽増え旋回 展望台上を通過 東側で旋回 東へ  静岡 13:10の個体か
サシバ4 西から展望台上 通過 東側で旋回 東へ         静岡13:10か?
サシバ2 西 高空から 展望台上通過 東側で旋回 北東へ
サシバ1 西 矢倉岳方向から 高空へ上がり 東へ
ノスリ1 西でダンス  非渡り
ノスリ1 北西から山側を 大山付近を北東へ
コメント 朝は雨だったので待機、止んだので山へ。9時過ぎからの観察、しばらく霧が来て見えない場所ができたが黄砂、花粉、モヤが無く澄んだ空気で視界は良くなった。
富士山、箱根、伊豆半島、真鶴半島、大島、利島、三浦半島、江の島、丹沢がよく見えた。昼過ぎに雲が多くなり丹沢上部、富士山、箱根上部は雲で見えなくなった。午前中のタカは高空を飛んだ。午後は何も飛ばなかったが、静岡情報で15時過ぎ、16時過ぎに期待できたので待った。12:30の3羽が来たので、16時過ぎも期待して通常より遅くまで観察した。19羽のうち10羽は来たと思われる。
他の鳥:ジョウビタキ、ツバメ、イワツバメ、イカル、ホオジロ、ウグイス、ヒガラ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。

3月27日(木) 8:05-15:15 晴れ時々薄曇り 南のち南西 0-1/1-3 14-23℃ 7名(藤田、渡辺恭、桑島、岡田、加塩夫妻、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ9 ノスリ9 ツミ5
オオタカ3 ツミ2 ノスリ トビ
9:12
9:40
9:48
9:52
9:55
9:57
10:22
10:50
11:12
11:18
11:19
11:28
12:12
12:14
12:20
12:31
12:32
12:41
13:05
13:42
14:13
14:19
ノスリ1 南下から上昇 展望台上でロスト  非渡り
オオタカ1 南西遠方から接近 深い羽ばたきディスプレイ 南下の林陰へ降下 非渡り
ツミ1 南西高空遠方から 盆地上空を降下気味に弘法山方向で上昇 東高空を東へ
ノスリ1 南東低空から弘法山方向で上昇 東へ
ツミ2 北の山側から北東へ
ツミ1 北東から東で高空へ上昇 東へ
サシバ1 北西から接近 展望台上を通過 東へ
ノスリ1 北西から上昇 接近 北へ
サシバ1 南西遠方 東少し北へ
ノスリ4 北西やや遠くで旋回上昇 3羽は北東へ渡り 1羽は降下 非渡り
ツミ1 西から南西へ 接近し展望台上でロスト 非渡り
サシバ1 南西やや遠くの高空から 少し旋回 東へ
ノスリ1 南西から東へ
ツミ1 東から南西へ  非渡り
サシバ1 南西から東へ まっすぐ
サシバ1 南西で旋回上昇 東へ
オオタカ1 南から南西へ降下  非渡り
ツミ1 西の高空から 展望台北側を通過し 北東へ
ノスリ4 3羽は南西から接近 1羽は北西で上昇 3羽は北東へ渡り 1羽は西へ 非渡り
オオタカ1 東低空から上昇 旋回 東へ降下 非渡り
サシバ1 南西やや高空で旋回 東で旋回 東へ
サシバ2+1 南西高空で2羽 遅れて1羽 東へ
コメント 薄い雲の多い晴れ、モヤが強く視界は悪い。富士山は少し見える時間があったがほとんど見えず。箱根、真鶴、江の島は見えない。丹沢も少し霞む。風は弱かったが午後に南西から少し強まった。ほとんどのサシバは1羽づつパラパラ来た。ノスリ、ツミが多めの渡り。
他の鳥:イカル、イワツバメ、ウグイス、ホオジロ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ヒガラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

3月26日(水) 8:05-15:15 晴れ 北西のち南のち東 3-4/1-2/1-2/1-3 17-25℃ 4名(藤田、重友、白井、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ25 ノスリ4
オオタカ2 ツミ1 ノスリ トビ 
8:14
9:17
9:43
9:59
10:47
11:05
11:16
12:34
12:40
13:52
14:04
14:12
14:16
14:25
14:27
14:47
14:50
15:07
サシバ1 北西で上昇 カラスが絡む 北東から東へ
サシバ1 西から北東 大山方向で旋回 北東へ
ノスリ1 南西で上昇 すぐ降下 非渡り
サシバ1 南西低空から接近 展望台上を通過 東側で旋回 東へ
ノスリ1 南西下から上昇 ダンス 西へ降下  非渡り
サシバ1 南遠方 東へまっすぐ
ノスリ1 西から接近 展望台上を通過 北東へ
ノスリ1 北西から山沿い 北東へ
オオタカ1 ノスリ2 南低空 盆地で旋回 オオタカは東の林に降下 ノスリは西へ降下 非渡り
サシバ2 南下の盆地の低空を通過 東の低空 東へ
サシバ12+2 12羽 南下の盆地低空を通過 南東で上昇 東へ 2羽が少し遅れて同コース
ツミ1 北東上空で旋回 展望台上空から西へ  非渡り
ノスリ1 西から 旋回上昇 逆風でゆっくり 北東へ
ノスリ1 南西高空から 南東へ
オオタカ1 南西低空で上昇 展望台上空でロスト 非渡り
サシバ1 南下 低空を東へ
サシバ2+1 2羽は北側の谷から上昇 旋回 東へ 1羽は展望台上から東へ
サシバ1 南東 下から盆地低空を東へ 高取山付近 東へ
コメント 晴れだが黄砂とモヤで視界は悪い。富士山は朝のうちだけ霞んで見えた。箱根もかすかに見えるだけ。真鶴、江の島は見えない。丹沢は見えた。朝は北西の強風。静岡は台風並みの強風でサシバ飛びにくいとの情報。9時過ぎの風は弱まりサシバも少し飛んだ。午後 盆地の低空をサシバが多く飛んだ。12+2の群れも。
他の鳥:キセキレイ、リュウキュウサンショウクイ、カワウ、ツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメ、ホオジロ、ウグイス、ヒガラ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

3月25日(火) 7:55-15:15 晴れ 南東のち南のち西 0-2/1-2/1-2 14-22℃ 6名(藤田、亀谷、重友、野田、野嶋、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ34、ノスリ4
オオタカ5、ツミ1、ハヤブサ1、ノスリ、トビ 
8:55
8:56
9:59
10:11
10:11
10:52
11:04
11:05
11:43
12:00
12:07
13:37
13:45
13:51
13:56
14:03
14:14
14:19
14:34
オオタカ1 西の高空から深く羽ばたく:ディスプレイとのこと 北西へ 非渡り
ノスリ1 北西から北の岳の台斜面へ  非渡り
オオタカ2 ノスリ1 南高空で旋回 オオタカ相互にバトル 南へ  ノスリはダンス 西へ 非渡り
サシバ1 南高空から東へ
ツミ1 南で旋回 西へ  非渡り
ノスリ1 北西から山沿いに北東へ 大山手前を北東へ
サシバ1 南高空から 東へ
ノスリ1 南西やや低空から 低空を東へ
オオタカ1 南で上昇 展望台上でロスト  非渡り
ノスリ1 南西高空 接近 展望台上空通過 東へ
オオタカ1 南西高空から接近 展望台上空でロスト  非渡り
サシバ4 西遠方 高空を接近 北東へ
サシバ2 西 やや高空から高く上がり 東へ
サシバ1 北西 やや遠方 二の塔西から 北東へ
サシバ1 西やや高空から 北東へ
ノスリ1 南西で上昇 高空を北東へ
サシバ16 南西 チェックメイト方向 下から次々旋回上昇 柱形成 東へ
ハヤブサ1 南遠方 高空を北西 山へ  非渡り
サシバ8 南西で上昇 6羽は柱を形成 少しづつ東へ移動 2羽はやや低空を東へ
コメント 晴れ、モヤが強い。黄砂が飛来との気象情報。富士山は朝は少し見えたが徐々に見えなくなった。箱根、真鶴、江の島もかすか。丹沢は見えた。
静岡で10時過ぎから飛んだ群れが13時半ごろから到着したようで、16羽、6羽の柱が見られた。明日以後の後続が楽しみ。晴れで多くのタカが高かった。
他の鳥:ゴジュウカラ、ジョウビタキ、カワウ30+、イワツバメ、ウグイス、ホオジロ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

3月24日(月) 7:35-14:45 曇り 東のち南 0-1/1-2 12-14℃ 5名(亀谷、重友、加藤ゆ、小泉、臼井) 
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
サシバ18、ノスリ3
オオタカ2、ノスリ、トビ
8:20
9:46
10:13
10:23
10:30
10:40
11:05
11:31
11:37
12:09
12:26
14:00
14:06
14:34
サシバ3+1 西低空から3羽が通過し東で旋回 東へ。1羽は少し遅れ西で旋回上昇 北東へ
サシバ2+1 西やや高空から 旋回し東へ。1羽は山側を北東へ
オオタカ1 南東 権現山上から南西低空へ降下  非渡り
ノスリ1  西高空で旋回 接近し展望台上空でロスト
サシバ1 南西 やや遠方から はばたき東へ
サシバ2 西 低空から 羽ばたき東へ
サシバ2+1 南西低空から旋回上昇 2羽は東で高空に上がり東へ 1羽は羽ばたき 東へ
オオタカ1 南東から南で旋回上昇 展望台上で旋回 西へ  非渡り
ノスリ1 西 遠方高空から急降下で接近 南西下へ降下  非渡り
サシバ1 西高空から東やや南の平塚方向へ  :静岡 8:53の個体か?3時間16分で約100km
サシバ1 西低空から 東でちょっと旋回 東へ
サシバ3 高空やや遠方 東へ
ノスリ1 南低空から 東やや北東へ
ノスリ1 南西やや低空から 羽ばたき東へ
コメント 今季初のサシバが来た。18羽と初日にしては多い。昨日、静岡で21羽飛んだものが途中で泊まっていたようだ。曇りで飾は弱い。モヤが強めで真鶴、江の島、富士山、箱根は見えず、丹沢も1000mから上は雲、大山は見えず。サシバは判別可能なものは、みな成鳥♂のようだった。8:20の1羽は鎌倉で見られたかも?
他の鳥:ジョウビタキ、ツグミ、カケス、カワウ、ウグイス、ホオジロ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

3月23日(日) 7:00-14:30 晴れ 南のち南東 0-2/2-3 17-23℃ 2名(村上、臼井)
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
ノスリ4、チョウゲンボウ1
オオタカ1、ノスリ、トビ
8:42
9:29
9:37
9:47
10:12
10:16
10:26
11:20
14:00
ノスリ1 東 江の島方向で旋回 北東 岳の台手前の林でロスト 非渡り
不明中型1 南西 箱根二子山方向で旋回 海側遠くを東へ
オオタカ成1 南西 二子山方向から旋回 接近したが 南西へ戻る 非渡り
ノスリ3 南西二子山方向で旋回 1羽は高く上がり北東へ渡り 2羽はダンスし降下 非渡り
ノスリ3 南西で旋回上昇 2羽は北東へ渡り 1羽は南東側でロスト 非渡り
チョウゲンボウ1 南西で旋回上昇 高くあがり接近 北東へ
ノスリ1 西の低空から接近 盆地側 やや低くまっすぐ東北東へ
不明中型1 南西遠方で旋回 東へ 南東でロスト
ノスリ3 北西山側で旋回 1羽はNo.51鉄塔に止まる。北の谷に降下 非渡り
コメント 晴れ、朝から気温17℃と高い。靄で視界は悪いが昨日よりは良い。真鶴、江の島、三浦半島がかすむが見えた。朝は無風だったが南風が吹き始め、午後は南東風が強まった。静岡で10:44サシバ3との情報で期待したが4時間たっても見つけられず。明日以後に期待。ツバメが2羽飛んだ。
他の鳥:アオジ、ジョウビタキ、ホオジロ、ウグイス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。

3月22日(土)  8:00-13:00 晴れ 西のち北西 1-2 12-19℃ 3名(桑島、亀谷、臼井)
観察場所 菜の花台  
  渡り
非渡り
ノスリ2 ツミ1
ノスリ、トビ
8:41
9:22
10:57
12:10
12:33
 ノスリ1 北西 塔ヶ岳左から三の塔の西斜面でロスト。 非渡り
ノスリ1 南西 箱根神山方向から 接近 東やや北 三角山を越え
ノスリ1 東やや遠方から 北東 大山の東側へ
ノスリ1 南西やや遠方から ダンス 北西へ 非渡り
ツミ1 北西 遠方で旋回 丹沢沿いに北東へ
コメント  今季の観察 初日です。晴れ、朝から気温12℃と暖かい、午後が19℃まで上昇。風は穏やか。低地は春霞か靄でかすみ視界は悪い。富士山、丹沢は見えたが、箱根、真鶴、江の島はかすかい見える程度。伊豆半島、三浦半島は見えない。ノスリ、ツミ、トビが少数飛んだ。本格的な渡りは1週間くらい後か?
他の鳥:ジョウビタキ、ツグミ、イカル、カワラヒワ、ウグイス、ホオジロ、コゲラ、リュウキュウサンショウクイ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:2 平均点:10.00
カテゴリートップ
2025年記録


Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET