定例(支部)探鳥会 社家周辺
実施日 6月18日(日)
集 合 午前9時00分 JR相模線 社家駅前
解 散 午前11時30分頃 有馬高校付近(JR社家駅まで5分)
見 所 富士の雄姿を見ながら、田植え後の農道を歩きます。
見慣れた鳥達の幼鳥を観察しながら、アマサギやチュウサギとの出会いを期待します。
歩程:3kmほど。相模大堰は行きません。
定例(隔月第2土曜日)探鳥会 泉の森
実施日 6月10日(土)
集 合 午前9時 相鉄線 相模大塚駅 北口階段下
解 散 午前11時頃 しらかしのいえ
コース 相模大塚駅前—相鉄線に沿って移動—親水広場—ふれあいの森—しらかしの池—自然観察センターしらかしのいえ
一般探鳥会 菜の花台・羽根林道
実施日 6月8日(木)
集 合 午前8時10分 小田急線秦野駅 改札口付近
解 散 午後2時頃 神奈中バス 羽根バス停付近
見 所 春のタカの渡り観察地の菜の花台でタカ観察の雰囲気を少し、その後丹沢山麓の林道を下ります。
夏鳥が到着し子育ての時期です。オオルリ、キビタキ、サンコウチョウを探します。
注 意 ヤビツ峠行きのバスは、朝8時25分の1便だけです。遅れないように。
昼食をご用意ください。林道は舗装された道を下ります。ハイキングに適した靴でご参加ください。
林や湿った落ち葉の場所はヤマビルが居る恐れがあります。
道の中央、乾いた所を歩けば大丈夫ですが、念のため虫よけ、塩を用意したほうが良いでしょう。
一般探鳥会 渡良瀬遊水地
実施日 6月4日(日)
集 合 午前 9時40分 東武日光線 板倉東洋大前駅改札口付近
解 散 午後 1時頃 現地で
見 所 コヨシキリのリズミカルな囀り、オオセッカの囀り飛翔との出会いに期待して遊水地南西部の葦原を歩きます。
オオヨシキリは多数いるでしょう。
注 意 ①集合地・解散地とも、周辺に飲食店やコンビニがありません。お弁当をご用意ください。
②晴れるとかなり暑くなります。熱中症・日焼け対策を十分に!
定例(支部)探鳥会 弘法山
実施日 5月21日(日)
集 合 午前9時00分 小田急線 秦野駅北口階段下
解 散 午後1時頃 権現山山頂(標高243m)
見 所 駅前のビルではイソヒヨドリ、水無川に架かるまほろば大橋の下
を出入りするイワツバメ、金目川周辺ではコシアカツバメやツバ
メの巣材集め、そして権現山山頂では水浴び場、斜面林に来るキ
ビタキやコサメビタキなど夏鳥との出会いを期待します。
注 意 ヤマビル忌避剤をご用意下さると安心です。
秦野駅~権現山山頂往復歩程 約6km やや健脚向けです。
一般探鳥会 阿夫利林道
実施日:5月6日(土)
集 合:午前8時30分 小田急線伊勢原駅北口 大山ケーブルバス停
(8時40分発のバスに乗ります)
解 散:午後1時ごろ 大山寺 下山にはケーブルカーが利用できます。
見 所:新緑に包まれた林道を、ゆっくり歩きながらの探鳥会です。
どんな鳥が見られるでしょうか?
トイレは出発地と到着地にありますが途中にはありません。
定例(支部)探鳥会 早戸川林道
実施日:4月16日(日)
集 合:午前8時30分 小田急小田原線 本厚木駅北口広場
※ 小田急線各駅で“宮ヶ瀬ダムハイキングパス”を購入がお得です。
※ 8時40分宮ヶ瀬行きのバスに乗車、終点宮ヶ瀬まで移動します。
バスは1時間に1本しかありません。遅れないようご注意ください。
解 散:午後3時頃、宮ヶ瀬バス停付近
見 所:やってきたばかりの夏鳥たちとの出会いに期待して、のんびり楽しみましょう。
※トイレはスタート地点の宮ヶ瀬バス停付近のみです。
定例(隔月第2土曜日)探鳥会 泉の森
実施日:4月8日(土)
集 合:午前9時 相鉄線 相模大塚駅 北口階段下
解 散:午前11時頃 しらかしのいえ
コース:相模大塚駅前—相鉄線に沿って移動—親水広場—ふれあいの森—しらかしの池—自然観察センターしらかしのいえ
定例(支部)探鳥会 相模川中流
実施日:3月19日(日)
集 合:午前9時00分 JR相模線 相武台下駅前
解 散:午後2時頃 三段の滝展望広場 JR相模線 下溝駅へ徒歩8分
見 所:春の息吹の中、田んぼでホオアカ、ヒバリ。
川や河川敷で夏羽のカイツブリなどの水鳥、上空の猛禽類などを探して7kmほど歩きます。
トイレは3か所あります。
前のイベント | 次のイベント |