一般探鳥会 箱根桃源台
実施日 8月24日 (水)
・・・本探鳥会は中止となりました。
一般探鳥会 三番瀬
実施日 8月18日(木)
・・・本探鳥会は中止となりました。
7月29日のツバメの塒入りの観察会は、予定していた境川遊水地にツバメがほとんどいなく、もちろん塒も形成していないとのことですので、残念ですが中止といたします。
一般探鳥会 大磯照ヶ崎
実施日 7月21日 (木)
集 合 午前9時 JR東海道線 大磯駅改札出口付近
解 散 11時頃 照ヶ崎海岸にて
見 所 照ヶ崎海岸の岩礁に海水を飲みに来るアオバトを観察します。
沖にオオミズナギドリ等の海鳥が舞う可能性も。
注 意 晴れるとかなりの暑さになります。熱中症対策、帽子、飲み物を。
今回は昼食会は設定しないので、開始を早めました。
★新型コロナの状況によっては変更があります。最新の情報をご確認ください。
定例(支部)探鳥会 社家周辺
実施日 6月19日(日)
集 合 午前9時00分 JR相模線 社家駅前
解 散 午後2時頃 相模大堰(JR社家駅まで7分)
見 所 富士の雄姿を見ながら、田植え後の農道を歩きます。
アマサギやチュウサギに出会えるでしょうか。
相模大堰ではアシ原のオオヨシキリ、セッカなど、中州のコアジサシやコチドリを探します。
定例(隔月第2土曜日)探鳥会 泉の森
実施日 6月11日(土)
集 合 午前9時 相鉄線 相模大塚駅 北口階段下
★★★新型コロナの状況によっては変更があります。最新情報をご確認ください。
解 散 午前11時頃 しらかしのいえ
コース 相模大塚駅前—相鉄線に沿って移動—親水広場—ふれあいの森—しらかしの池—自然観察センターしらかしのいえ
一般探鳥会 渡良瀬遊水地
実施日 6月5日(日)
★★★新型コロナの状況によっては変更があります。最新情報をご確認ください。
集 合 午前9時40分 東武日光線 板倉東洋大前駅
解 散 午後1時ごろ 現地で
見 所 オオセッカやオオヨシキリ、コヨシキリたち「初夏の渡良瀬シンガーズ」に加え、今年はヒナを育てている“あの大物”にも会えるかも!?
注 意 ①集合地・解散地とも、周辺に飲食店やコンビニがありません。
お弁当をご用意ください。
②晴れると、かなり暑くなります。熱中症・日焼け対策を十分に!
一般探鳥会 菜の花台・羽根林道
実施日 5月26日 (木)
★★★新型コロナの状況によっては変更があります。最新情報をご確認ください。
集 合 午前8時10分 小田急線 秦野駅 改札口付近
解 散 14時頃 神奈中バス 羽根バス停付近
見 所 春のタカの渡り観察の菜の花台周辺でタカの観察の雰囲気を、ちょっと味わい、丹沢の麓へ羽根林道を下ります。オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ、ヤブサメなどの夏鳥を探します。
注 意 バスは8時25分発の1便のみです。遅れないように。
定例(支部)探鳥会 弘法山
実施日 5月15日(日)
集 合 午前9時00分 小田急線 秦野駅北口階段下
★★★新型コロナの状況によっては変更があります。最新情報をご確認ください。
解 散 午後1時頃 権現山山頂(標高243m)にて
見 所 水無川のイワツバメ、金目川ではコシアカツバメやツバメの巣材集めなど、
それに山頂の水場や斜面林にやってくる夏鳥たちを観察します。
まだまだコロナ対策に十分気を使って楽しみましょう。
一般探鳥会 大山阿夫利林道
実施日 5月7日(土)
★★★新型コロナの状況によっては変更があります。最新情報をご確認ください。
集 合 午前8時35分 小田急線 伊勢原駅北口 4番バス乗り場
(8時45分発 大山ケーブル行きバスに乗車→9時5分 大山駅下車)
解 散 午後1時30分頃 大山ケーブル大山寺付近(標高約500m)
見 所 新緑の林道をキビタキ、オオルリ、クロツグミなどの夏鳥の姿と囀りを探して歩程6.5kmほどを
登ります。
注 意 急登という場所はありませんが、やや健脚向け。
トイレは出発地の清水屋みやげ店と、終点の大山寺のみ。
帰路は、ケーブルカー利用・女坂を下山・来た道を戻る等を選択可能です。
ヤマビルはアスファルトを歩いている限り大丈夫と思いますが、心配な方は忌避剤をご用意下さい。
前のイベント | 次のイベント |