ログイン
フォトアルバム・最近の画像(写真をクリックすると大きくなります)
User Menu
Main Menu
"ふれあい" Menu
お役立ちガイド
|
|
2025春タカ渡り調査
- 対象のデータ名をクリックすると詳細画面が開きます。
- リスト一覧では、観察日と登録日のタイミングのズレから、データの順番が前後しています。一覧表示の右上の“並べ替え(sort)”機能で観察日をキーにして sort すれば観察日順に並べ替えることが出来ます。
|
集計表
集 計 |
トータル |
サシバ |
ハチクマ |
ノスリ |
不明種 |
その他 |
249 |
186 |
0 |
41 |
7 |
15 |
|
|
Infomation
ID | 8 |
データ名 | 2025春08 |
観察日(曜) | 2025-03-30(日) |
観察場所 | 菜の花台 |
観察時間 | 6:15-15:05 |
天候 | 曇りのち晴れ |
気温(℃) | 5-14 |
風向 | 風力 | 南 | 0-1/1-2 |
記録 | 曇りのち晴れ、雲は多い。終了時に小雨。視界はモヤがあり霞む。富士山、箱根上部、丹沢上部が雲に隠れる。真鶴、江の島は霞んで見える。昨晩の雨は丹沢上部では雪で林が白い。気温5℃から14℃と一昨日の20℃超えから急降下。日向は暖かい。昨日、静岡を超えたサシバが西に滞留していたようで10時過ぎまでに24羽が到着、静岡の7:45塒発ちが15羽と聞いたものか10:40-10:59に19羽飛来した。午後には海側の高所を飛ぶものが多く累計82羽に達した。ノスリも11羽、ツミ6羽と多く渡った。アマツバメ初認。ふれあい自然探鳥会の観察会で20名ほどの参加者。 非渡り:オオタカ11、ツミ3、ハヤブサ1、チョウゲンボウ1、ノスリ、トビ。 他の鳥:ツバメ、イワツバメ、カワウ、シロハラ、アオジ、ルリビタキ、ホオジロ、ウグイス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、カワラヒワ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ |
サシバ (渡り) | 82 |
ハチクマ (渡り) | 0 |
ノスリ (渡り) | 11 |
不明個体 (渡り) | 0 |
その他 (渡り) | 6 |
その他 (渡り)内訳 | ツミ6 |
観察者数 | 25名 |
観察者名 | 村上、小田、久島、嶋田、藤田、霜村、白井、真壁、生田目、大塚、内藤、岡田、近藤、赤石、小野、小澤、野嶋、深田、 峰さん3名、小早川、高橋豊、角田、臼井 |
登録者 | usuihideo |
登録日 | 2025-03-30 |
閲覧数 | 41 |
|
|
Keyword
|
|
|
Data アクセス権限がありません.
|
|
|
オーサーコメント |
---|
usuihideo 2025-03-30 17:13 | |
|