追加、編集の際は↑の[コンテンツ編集]のリンクを押してデータ入力を行ってくだ さい。(セル内の改行は[SHIFT] Key を押しながら [ENTER] で行ってください。)
2025秋 ふれあい自然探鳥会タカ観察グループ記録 (表記は日付(曜) 観察時間 天候 風向き・風力 気温 観察参加者数(参加者名)の順)
10月18日(土) | 7:45-11:30 晴れ 東のち南東 0-1 18-24℃ 1名(臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ノスリ1 トビ |
||
10:36 | ノスリ1 東少し北側低空から 羽ばたきながら 南西へ | ||
コメント | 晴れ、秋の雲が広がってやや多めだった。視界はモヤで悪め。富士山は雲で見えたり隠れたり、箱根、丹沢、江の島は見えた。伊豆半島、大島、房総半島は見えず。 風は弱く、タカが飛んでも良い条件に思えたが、ノスリ1羽だけが渡り、非渡りもトビのみと飛ばず。今季の観察は終了です。 他の鳥:アマツバメ、メジロ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト。 |
10月17日(金) | 8:00-14:30 快晴 北のち東のち南東 2-3 18-23℃ 4名(近藤、小泉、野嶋、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ノスリ3 ノスリ トビ |
||
8:29 9:58 11:59 12:22 |
ノスリ1 東やや高空から 西の盆地で旋回 南西へ ノスリ1 南東やや遠 西 渋沢丘陵付近で旋回上昇 南西へ ノスリ1 展望台上から東上空で旋回 南東 湘南平へ 非渡り ノスリ1 南東やや高空から 南西の低空へ |
||
コメント | 快晴。久しぶりの晴れ予報で10/15観察終了予定だったが、明日10/18まで延長戦。視界良好だが北風がやや強くタカはノスリだけ。富士山、箱根、伊豆半島、丹沢、江の島は見え、三浦半島、大島は少しかすむ。房総半島、利島、スカイツリーはかすむが見えた。房総半島では、まだサシバ10羽ほど渡ったとの報。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、エゾビタキ、ゴジュウカラ、リュウキュウサンショウクイ、カケス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、モズ、コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウ、ドバト。 |
10月14日(火) | 8:05-12:15 曇り 北 2-3 18-20℃ 3名(重友、百坂、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
なし ツミ♂1 ハヤブサ2 トビ |
||
9:56 10:08 |
ハヤブサ2 北東 やや高所と低空に書く羽、旋回 北東へ 非渡り ツミ♂成1 南側近い枯れ枝に止まる、飛んで東の林へ 非渡り |
||
コメント | 曇り、北風がやや強い。気温は上がらず寒い。視界は悪く、富士山、箱根、伊豆半島は見えず、丹沢は少しかすみ西部の高所には雲がかかる。江の島はかすみ、三浦半島、大島は見えない。海老名がかすみ、スカイツリーは見えない。タカは渡らず、少ない。 他の鳥:アマツバメ50,ヒメアマツバメ、アオバト、キジバト、カルガモ、キビタキ、サンショウクイ、リュウキュウサンショウクイ、カワラヒワ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト。 |
10月13日(月) | 7:00-12:00 曇り一時晴れ 東のち北東 0-1/1-4 21-25℃ 6名(村上、重友、迫、真鍋、佐藤、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ノスリ9 ツミ2 オオタカ2 ツミ2 ノスリ トビ |
||
8:19 8:47 9:00 9:01 9:07 9:27 9:30 9:37 10:23 10:25 11:12 11:32 |
ノスリ1 北東やや高空から 山沿いに 西へ ツミ1 東で下降 南の盆地低空をパタパタ 盆地低空でロスト 非渡り ノスリ2 北東高空から 西側の盆地で旋回 南西へ サシバ1 北東高空から 展望台上を通過 盆地上 ノスリ近くで旋回 南西へ ツミ1 南東やや遠方から 羽ばたき 南西へ ノスリ3 東やや高空から 西側で旋回 南西へ ツミ1 北東やや高空から 西へ ノスリ1 北東から山沿いに西へ ノスリ1 南東から北の山側へ 山沿いに西進 西側で旋回 南西へ オオタカ1 ツミ1 西側、盆地高空でバトル 北の山側へ移動 非渡り ノスリ1 南東から 南西へ オオタカ成1 南東で上昇 東低空へ 非渡り |
||
コメント | 雲り10時頃青空が増し晴れ、その後再び曇り。朝は風は弱かったが徐々に強まり、11時から強風。12時で終了した。朝は山側は視界良好だが、海側はモヤが強い。富士山、箱根、丹沢はみえた。伊豆半島、大島、三浦半島は見えず、江の島はかすむ。タカは少な目、ノスリが多め。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、アオバト、エゾビタキ、クロツグミ、キビタキ、アカゲラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 |
10月12日(日) | 7:00-15:00 曇り一時晴れ 東 0-1 18-22℃ 8名(村上、和田、渥美、江面、亀谷、伊藤:御殿場、平田 、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ9 ノスリ22 ツミ4 ミサゴ6 ハヤブサ1 チゴハヤブサ5 不明2 オオタカ1 ツミ2 ミサゴ1 チゴハヤブサ1 ノスリ トビ |
||
8:38 9:05 9:55 10:06 10:12 11:00 11:30 11:32 11:40 11:45 11:47 11:50 12:08 12:16 12:22 12:33 12:36 12:56 12:57 13:05 13:10 13:14 13:16 13:18 13:33 11:37 13:50-53 13:51 13:58 14:06 14:19 14:20 14:22 14:33 14:52 |
ツミ2 西 盆地上空で旋回 南西へ ツミ1 東の木に止まる。 東の南側低空へ降下 非渡り サシバ2 南やや東遠方で旋回 海沿いに南西へ サシバ3 南東で旋回 南西から西へ ノスリ2 南東で旋回上昇 1羽は南西へ 渡り 1羽は東へ 非渡り チゴハヤブサ1 南東から接近 旋回上昇 高空を南西へ ミサゴ1 南低空から上昇 低空を西へ ノスリ1 南東から 南東で上昇 南西へ ハヤブサ1 西遠方高空から 西へ オオタカ1 南遠方で旋回 南でロスト 非渡り ツミ1 北西で上昇 東へ回り旋回 高空を南西へ ノスリ1 南から北西 北へ降下 非渡り 不明2 南東遠方 羽ばたき早めで多い ツミ? 海沿い 南西へ ミサゴ1 東南東 江の島方向から 海側 山バックで南西へ ミサゴ1 南東 海側 南西へ チゴハヤブサ1 東から南側を盆地低空へ トンボを持ち 食べる。 非渡り チゴハヤブサ1 東で上昇 東近くで旋回 北東へ 上記の個体と同一かも 非渡り ミサゴ1 北東高空から接近 頭上通過し南西へ チゴハヤブサ1 北東高空 ミサゴと飛来 山沿いを西へ 上記個体と同一かも サシバ2 1羽は東やや低空から西へ 1羽は展望台上の頭上から西へ ノスリ4 北東で旋回 山側を西へ ツミ1 南東遠方から 海側 南西へ サシバ1 南東低空近くから はばたき 南西で旋回 西へ チゴハヤブサ2 南東 1羽はやや高空 1羽は低空で旋回 西へ ツミ♂成1 南東近く低空から 南東で旋回上昇 東やや北の階段付近へ急降下 非渡り ミサゴ1 南東で旋回 ノスリ1が接近 ミサゴは南西へ ノスリは西へ ノスリ7 南東で旋回 南西へ サシバ1 東近くから 南西へ ノスリ3 南で旋回上昇 トビに接近 西へ チゴハヤブサ1 北東低空から接近 東側を南へ 更に西へ ノスリ3 南東遠方から 海側で旋回 南西へ ミサゴ1 南西遠方から東進 南 非渡り ノスリ1 南東で上昇 南西へ ミサゴ1 北東から接近 展望台東近くで旋回 高空へ 西へ ノスリ1 南東で上昇 南西へ |
||
コメント | 曇り10時半から昼頃まで晴れ。風は弱い。気温18-22℃と上がらないが寒くはない。朝は視界は悪い。富士山、箱根、伊豆半島、丹沢、海老名は見えない。江の島、三浦半島は霞んで見えた。晴れてくると視界は改善。富士山が見える時間もあった。タカは予想外に多く、多種が出現。ノスリは20羽越え、チゴハヤブサ、ミサゴも多く飛んだ。チゴハヤブサは延べ7回で8羽と権現山では最多記録。(1羽が3回出現としてカウント)。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、アオバト、キジバト、クロツグミ、エゾビタキ、サンショウクイsp.、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、モズ、エナガ、コゲラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 |
10月10日(金) | 8:25-15:00 晴れ 北東のち東のち南 1-2/0-1/0-1 19-22℃ 11名(藤田、渥美、内藤、近藤、西山、今井、折笠、八木、清水夫妻、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ14 ノスリ14 ツミ1 不明1 オオタカ1 ツミ1 ノスリ トビ |
||
9:05 9:10 9:14 9:37 10:17 10:17 10:58 11:09 11:40 11:50 11:56 12:07 12:10 12:25 12:34 13:06 13:35 13:45 13:45 14:19 14:20 14:30 14:55 |
ノスリ1 南東高空 東へ降下 非渡り ノスリ1 北東低空から上昇 北で高空へ上がり 山沿いに西へ ノスリ1 北西低空近くから上昇 北で高空に上がり 北西へ ノスリ1 南東近くで上昇 南東 湘南平へ 非渡り オオタカ成1 南 ほぼ水平 東へ降下 東で上昇 高空へ ロスト 非渡り ノスリ2 ツミ1 南東高空から北東高空へ 非渡り サシバ1 南東遠方 海側を西進 南南東(神大体育館)で旋回 南西へ ノスリ4 南東で上昇 高空へ 1羽は西へ渡り 3羽は東でロスト 非渡り ノスリ3 南東低空から上昇 2羽は南で高空へあがり南西へ 渡り 1羽は戻り 非渡り サシバ1 北東高空から接近 西へ ノスリ1 ツミ1 北東高空でバトル 西へ サシバ5 東高空から 西へ ノスリ2 北東 高空から 南西へ ノスリ1 北 高空から南西へ サシバ5 東 高空から 山側を北西へ サシバ1 北東 やや高所から 南西 二子山方向へ ノスリ1 東高空から 南西へ サシバ1 北 高空から 山沿いに西へ ノスリ1 北 高空から 西へ ノスリ1 東 高空から西へ ノスリ1 東やや北側 高空 西へ ノスリ1 北東 高空から 山側を西へ 不明1 北東遠方高空から 山側 西へ |
||
コメント | 晴れ、風は弱い。モヤと雲で視界はあまり良くない。富士山は見えず。箱根はかすむ。丹沢も少しかすむ。江の島、三浦半島もかすむ。伊豆半島、房総半島、大島は見えない。スカイツリーはかすかに見えた。ノスリが多い。タカは皆、高空で見つけにくい日だった。気温は上がらず。まだツクツクホウシが昼過ぎに鳴く。 他の鳥:ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、キジバト、アオバト、カワウ、エゾビタキ、キビタキ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 |
110月8日(水) | 8:25-14:30 晴れ 北東のち東のち南 1-2/0-1/0-1 22-25℃ 8名(藤田、小松2名、八木、大石、近藤、田丸、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ18 ハチクマ1 ノスリ7 ツミ2 ツミ3 チョウゲンボウ1 ノスリ トビ |
||
8:48 9:17 9:34 10:02 10:12 12:17 10:41 11:00 11:05 11:17 11:30 12:10 12:12 12:22 12:25 13:10 13:38 |
ノスリ1 南東低空から上昇 南で高く上がり 南西へ チョウゲンボウ1 展望台北西側の高空で旋回 行先不明 非渡り ノスリ2 南東 低空とやや高空から旋回 北と東へ 非渡り ツミ1 東 弘法山上から 南東 大磯丘陵東端方向へ 非渡り サシバ4 南東遠方で旋回 少し接近 高空へ上がり 西へ サシバ1 南東遠方 やや低空 海側を南西へ サシバ2 南東遠方から海側 西へ サシバ4 南東遠方高空から 西へ ツミ1 北東やや低空から 接近 北の林へ急降下 非渡り サシバ2+3 2羽が東高空で旋回 西へ流れると 3羽後続で西へ 初めの1羽右足負傷か? ハチクマ1 南東遠方 高空で旋回 高空を高速で西へ ノスリ1 東から 高空 西へ ノスリ3 東で2羽旋回 南東で1羽旋回 北東へ2羽 東へ1羽 非渡り ノスリ5 東高空で旋回 西へ サシバ2 ツミ1 東高空から 西へ ツミ1 東やや北側高空から 南西へ ツミ1 東 桜から東低空へ 上空へ上がり 頭上通過し北西の林へ降下 非渡り |
||
コメント | 曇り予報はまた外れて晴れ、雲がやや多い。北東風から東、午後は南と変わるが弱い風。気温25℃まで上がり日向は暑い。視界は少しモヤ、海側が悪い。伊豆半島はかすみ大島、房総半島は見えず、江の島、三浦半島はかすむ。富士山、箱根、丹沢は薄いモヤがあるが見えた。タカは高く、遠いものが多かった。武山、稲村ケ崎はどちらもサシバ100羽越え、足柄峠には170羽ほど、多くが秦野は迂回の日。ノスリ5羽が1度に飛んだ。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、キビタキ♂、ヤマガラ、メジロ、モズ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
10月7日(火) | 7:55-14:30 曇りのち晴れ 北 4/2-3/2-4 20-22℃ 4名(渥美、百坂、松尾、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ2 ノスリ1 ツミ4 ミサゴ5 ツミ1 ノスリ トビ |
||
9:23 10:35 10:50 10:54 10:55 11:01 11:06 12:53 13:03 13:40 14:02 14:22 |
ツミ1 南東下から上昇 東で旋回上昇 南西へ ツミ1 南東遠で旋回 南西へ サシバ1 南東遠高空から強風で煽られ変な動き 南西へ ツミ1 南遠高空で風に煽られ変な旋回? 南西へ ノスリ1 南東低空から上昇 南東へ 非渡り ノスリ1 東上空から北東へ 非渡り サシバ1 南東遠から海側を西進 中井ソーラー方向で上昇 南西へ ミサゴ2 東高空から接近 頭上を通過 西へ ノスリ1 南東高空 南西へ ツミ1 東遠高空でトビに攻撃 東でロスト 非渡り ツミ♂1 東高空から 北デ旋回 北西へ ミサゴ3 東から2羽は高空 1羽はやや低空 接近 南西へ |
||
コメント | 朝は曇りで北の強風だった。10時頃から青空が海側から広がり晴れ、風が少し弱まった。午後、風は再び強まり14時過ぎに雲が増した。視界は良くない。富士山は見えず、箱根は上空に雲でかすむ。丹沢も少しかすむ。江の島はかすみ三浦半島は何とか見えた。大島は見えない。終日、風が強めで飛ぶタカは煽られ変な動き。 他の鳥:アマツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、サンショウクイ、ヤマガラ、メジロ、モズ、ヒヨドリ、ハシブトガラス。 |
10月6日(月) | 7:45-13:30 晴れ 北西のち北東のち北 1/1-2/2-4 3名(ジョン、大石、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ノスリ3 オオタカ1 ツミ1 ノスリ トビ |
||
9:17 9:46 9:51 10:01 10:16 10:50 |
ツミ1 北東から東側を南東へ 旋回し 南西へ ノスリ1 南東低空から 東弘法山方向へ 降下 非渡り ノスリ1 北東やや高空から接近 頭上を通過し 西へ サシバ1 北東高空から頭上通過し 西へ オオタカ成1 東低空から旋回上昇 北西 二の塔方向へ ノスリ2 1羽は東やや高空から南西 盆地上空で1羽が下から上がり合流 2羽で南西へ |
||
コメント | 晴れ、海側と東がわにモヤ。富士山は雲で隠れる。箱根、丹沢は見え、伊豆半島はかすむ。江の島も少しかすむ。三浦半島、房総半島、大島は見えない。午後は改善し大島、房総半島はかすんで見えた。午後北風が強くなった。昨日の大渡りで在庫切れか?タカは少ない。風も強まり、少し早じまい。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、イワツバメ、ツバメ、エゾビタキ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ドバト。 |
10月5日(日) | 6:20-15:10 晴れ 東のち南 0-1/0-1 22-25℃ 10名(村上、菅野、古田、江面、八木、池上、近藤、2名、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ401 ノスリ7 ツミ2 ミサゴ1 不明7 サシバ1 チゴハヤブサ1 オオタカ2 ツミ3 ミサゴ1 ノスリ トビ |
||
6:28 7:50 8:05 8:21 8:48 9:10 10:10 10:25 10:40 10:42 10:53 10:55 11:04 11:12 11:15 11:16 11:17 11:21 11:27 11:33 11:37 11:58 11:59 12:02 12:05 12:05 12:08 12:11 12:14 12:14 12:32 12:42 12:43 12:45 12:47 12:51 12:54 13:05 13:14 13:19 13:23 14:34 14:40 |
ツミ1 南東から飛来 東の木に止まる。南低空へ降下 非渡り ツミ1 南東低空 東木の裏を北へ 北低空へ降下 非渡り サシバ1 ツミ1 北大山方向で絡む 山沿いに西へ サシバ5 東の弘法山上から 低空を接近 西の盆地で旋回 西へ ノスリ3 北東で旋回上昇 2羽は山沿いに西へ渡る。1羽はロスト 非渡り オオタカ成1 南西低空から上昇 西側近くで旋回 高く上がり東へ 非渡り チゴハヤブサ1 東高空を北へパタパタ 少し戻り 北東で急降下 非渡り ミサゴ1 南東遠で旋回 海側遠方を南西へ 不明5 南の遠方で旋回 海側を南西へ サシバ8羽が南東から西へ 西の盆地上で 32羽に増え 西へ サシバ83 東やや南遠方で旋回 タカ柱 ばらけて頭上やや高空を通過 西へ ノスリ1 サシバ1 北東から山沿い 西へ ノスリ1 北東から 山沿い 西へ サシバ20 南東遠方で旋回 柱 一旦ロスト 南西で再捕捉 西へ ノスリ3 南東から南西へ サシバ2 東から 西へ サシバ33 南東遠 湘南平上で旋回 柱形成 海側遠くを西へ サシバ17 南東遠で旋回 柱形成 西へ サシバ60 南東遠 高空で旋回 柱3層 西へ サシバ12 東で旋回 西へ サシバ3 北東から山沿い 西へ サシバ7 東から接近 西へ サシバ26 東少し南で旋回 西へ サシバ20 東少し南から 西へ サシバ1 東頭上 西へ サシバ4 南東遠から 南西へ サシバ2 ツミ1 南東遠 バトル サシバは西へ ツミは南でロスト 非渡り 不明2 南遠方で旋回 海沿いに南西へ サシバ13 南東神大上 旋回 西へ サシバ1 東やや高から 頭上 西へ オオタカ幼1 南東下から上昇 東へ サシバ8 南東で旋回 東へ移動 頭上を通過し西へ サシバ1 南東から西へ サシバ2 北東から旋回 西へ サシバ幼1 南西近くで旋回 東へ 非渡り サシバ3 南東高空から 西へ サシバ1+1 東高空から 西へ サシバ17 北東やや東から 展望台南東側で旋回 西へ ノスリ1 南低空 東へ降下 非渡り サシバ11 南東遠方で旋回 柱 海沿いに南西へ サシバ13 南東やや高 南で旋回し南西へ ツミ1 南で旋回 南西へ ミサゴ1 南東遠方から南南東へ 非渡り |
||
コメント | 曇り予報だったが1日晴れ、朝だけ短時間霧が出た。視界は特に西が悪い。富士山は見えず、箱根に雲がかかり伊豆半島は見えない。丹沢も少しモヤでかすむ。江の島、三浦半島も霞む。風は弱い。午後は25℃まで気温が上がった。9時前の富津情報サシバ65+12で期待が高まった。1時間50分後の83羽の群れはこの群れが到着したのではないか?距離60kmくらい。その後も多数のサシバが飛来、昨日までの今季100羽+から一気に5倍の500羽になった。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、アオバト、キジバト、アオサギ、エゾビタキ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト。 |
10月4日(土) | 7:35-12:30 曇り時々小雨のち雨 北東 1-2 22-23℃ 5名(山田、染谷、渡辺恭、和田、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ7 ノスリ1 ハヤブサ2 ツミ3 トビ |
||
8:25 10:27 10:37 10:37 10:38 10:56 10:57 11:56 |
ツミ1 南東やや遠、低空を旋回 南東へ降下 非渡り ハヤブサ1 北から山沿いに西へ サシバ1 東やや遠方から はばたき ほぼ水平に南西へ ハヤブサ1 南から南西へ ツミ1 南東 前記サシバの後ろで旋回 南東へ降下 非渡り ノスリ1 北東で旋回上昇 ツミに絡まれ 徐々に西へ 振り切って西へ ツミ1 北で上記ノスリにモビング、しつこく西上空へ ノスリが去ると 東から南東へ 非渡り サシバ6 5羽が南東から羽ばたいて西の盆地で旋回 1羽は北東側から西で合流 6羽で旋回 西へ |
||
コメント | 朝は曇りだったが、時々小雨がぱらつく。12時から雨になり12:30撤収。視界は比較的クリアーで東は明るい。富士山は見えず、箱根の上部に雲、丹沢、江の島、三浦半島は少し霞む。房総半島は霞み、大島、スカイツリーは見えない。武山、稲村ケ崎でサシバ、ハチクマが飛んだのでタカは飛ぶと信じて待つた。10:37今季100羽目が飛んだ。昼過ぎにパタパタ羽ばたき6羽が近くを低空で通過。日射しが無く上昇気流が無いので頑張ってとんでいるようだ。 他の鳥:ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、キビタキ♂、リュウキュウサンショウクイ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。 |
10月03日(金) | 8:20-14:30 晴れのち曇り 東 1-2 22-24℃ 5名(藤田、渡辺恭、百坂、近藤、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ70 不明1 トビ |
||
8:53 10:01 10:12 11:37 12:18 13:01 |
サシバ1 北東 念仏山方向で旋回 少し接近 山沿いに西へ サシバ1 東 弘法山右上空から接近 真上を通過し西へ サシバ14 東 弘法山右で旋回 タカ柱で接近 頭上 西へ サシバ52 南東 高空で旋回 タカ柱 接近し南高空で旋回 西へ サシバ2 北東で旋回 東側から南東 南西へ 不明1 南東遠方3羽で旋回していたが 1羽だけ海沿いに南西へ 他の2羽はロスト |
||
コメント | 朝は雲の多い晴れ、9時過ぎに雲が増し曇り。東風が弱く吹く。気温は低めで上がらず。視界は良いが、海側の低空はモヤが強め。富士山、箱根、丹沢は見えた。伊豆半島、江の島、三浦半島は少し霞む。大島、房総半島は見えず。スカイツリーはかすかに見えた。午後は少し改善、大島、房総半島はかすんで見えた。 今季初のサシバの大きな群れが見られた。14羽の群れは低空、近くだった。52羽の群れは少々高かったが大群で長く旋回し良かった。他のタカが飛ばない日だった。 他の鳥:ショウドウツバメ?、アマツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、リュウキュウサンショウクイ、カケス、ヤマガラ、モズ、メジロ、コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
10月02日(木) | 7:15-14:30 晴れ 無風のち南東 0/1-2 19-24℃ 11名(桑島、嶋田、カナダ2名、西山、金子、八木、野嶋、京野、平田、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ5 ツミ1 ミサゴ1 クマタカ1 オオタカ幼1 ミサゴ1 ノスリ トビ |
||
8:37 9:20 10:02 10:02 10:44 11:21 11:46 12:29 14:13 14:17 |
ノスリ1 南東低空から旋回 西へ向かうが盆地低空へ降下 非渡り ミサゴ1 西の盆地上空 魚持ちで北へ 非渡り ミサゴ1 北東から 南西へ ノスリ1 北で上昇 北西へ降下 非渡り クマタカ1 南東遠方高空で旋回 南へ進み 接近 展望台西側高空から北西 丹沢へ 非渡り オオタカ幼1 西 盆地上空で旋回 西でロスト 非渡り ノスリ2 南東と南で上昇 1羽は南東へ戻り 1羽は北へ 非渡り ツミ1 北東高空から 南東・南で旋回 高空を南西へ サシバ1 東やや高空から 南西へ サシバ4 南東やや高空から 南で旋回 4羽まとまって西へ |
||
コメント | 晴れ、朝から午前中は無風。海側はモヤがあるが、西から山側、東は視界が良い。富士山、箱根、伊豆半島、丹沢、江の島、三浦半島は見える。大杣、房総半島は見えず。スカイツリーはかすんで見える。昨日の寒い雨の後で多くのタカを期待したが、武山、稲村ケ崎では100羽越えだが、秦野は14時過ぎにやっと5羽。ほとんどが、迂回で足柄峠へ、忍耐の日でした。救いはクマタカが上空を飛んだことか。 他の鳥:アマツバメヒメアマツバメ、コシアマツバメ、アオバト、キジバト、カケス、エゾビタキ、キビタキ、コサメビタキ、ツツドリ、サンショウクイ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ、ガビチョウ。 |
9月30日(火) | 8:15-14:30 雨のち曇りのち晴れ 北東 1-2 19-24℃ 3名(百坂、平田、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ4 ハチクマ4 ノスリ1 ツミ1 ミサゴ1 ノスリ トビ |
||
8:43 9:10 11:09 11:24 11:39 11:46 11:47 11:59 12:07 13:15 14:00 |
ハチクマ♂成1 北東近くから接近 山沿いに西へ サシバ1 北東やや高所から 旋回 西へ ハチクマ♀成1 北東で旋回 少し東へ向かい 山沿いに西へ ノスリ2 1羽は北東やや高所から接近 北で旋回 北東へ戻る。非渡り 1羽高所で旋回 高空を西へ サシバ2 南東高空で旋回 西へ ハチクマ2 北東で旋回上昇 接近 真上で旋回 西へ ツミ1 東の低空から接近 激しく飛び回り 北西へ ミサゴ1 南東やや遠から東へ ノスリ1 北デ旋回 北西へ向かうが 北へ降下 非渡り サシバ1 南東から羽ばたき続けて 南西へ ノスリ1 南東で鳴きながら旋回 降下を4回繰り返す。 非渡り |
||
コメント | 朝は雨が残っていたが、8:30止んだ。丹沢西部に虹がかかった。視界は西側が悪く富士山、箱根、伊豆半島は見えない。江の島、三浦半島は見え、スカイツリーはかすむが見えた。大島、房総半島は見えない。午後には改善、箱根、伊豆半島、大島、房総半島が見えた。雨があがるとすぐハチクマ、サシバが飛び良い兆候と思ったが、タカは少なかった。武山、稲村ケ崎ではサシバ、ハチクマ多く飛んだとの情報だったが、秦野は通らず足柄峠へ抜けた模様。 他の鳥:アマツバメ、アオバト、キジバト、カケス、キビタキ、エゾビタキ、オオルリ幼、カワラヒワ、ヤマガラ、メジロ、アオゲラ、コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
9月29日(月) | 7:40-14:30 晴れ(雲多い) 西 2-4 26-29℃ 6名(大橋、長友、加藤ゆ、西山、ジョン、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ハチクマ1 ノスリ2 オオタカ1 ハイタカ1 ツミ1 ミサゴ2 ハヤブサ1 ノスリ トビ |
||
7:57 8:31 8:58 9:07 9:49 10:15 10:28 10:59 11:32 12:25 13:22 13:25 |
ミサゴ1 北側近くの上空から 南西へ ハチクマ1 北東やや高空から接近 展望台近くを通過 南西へ ノスリ1 北東から接近 北で旋回上昇 南南西へ オオタカ1 北東から 西へ ノスリ1 北上空から ゆっくり西へ ノスリ1 北西から山沿いに 北東へ 非渡り ノスリ1 北東高取山付近から北へ 非渡り ミサゴ1 北東から山側を 西へ ハヤブサ1 東やや高空から接近 南南東へ 非渡り サシバ1 南東下から上昇 旋回 西へ向かうがカラスの群れに絡まれ南へ 海側遠方で南西へ ツミ1 東から接近 盆地上空でノスリに攻撃 南西へ ハイタカ1 展望台上(東)から 盆地のやや低空を 西へ |
||
コメント | 晴れだが雲は多い、午後は晴れ。西風が終日強い。視界は朝は雲、モヤで悪め。富士山、箱根は見えず。丹沢上部は雲で隠れる。伊豆半島はかすみ、大島は見えない。江の島、三浦半島は見えた。スカイツリーは終日見えず。午後には改善、大島、利島、神津島が見えた。強風で期待できないか?と思ったが、風に強い、ミサゴ、ハチクマがすぐに飛び安心。数は少なかったが多種のタカが見られた。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、ツバメ、イワツバメ、エゾビタキ、キビタキ、メジロ、コゲラ、ヤマガラ、エナガ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハシブトガラス |
9月28日(日) | 7:00-13:00 晴れ 東 0-1 22-27℃ 2名(村上 臼井) | ||
観察場所 | 弘法山 | ||
渡り 非渡り |
オオタカ1 ハイタカ1 ノスリ トビ |
||
8:55 10:03 10:05 10:15 |
ハイタカ1 南東 湘南平方向でカラスに絡まれ旋回 しばらくバトル 南東でロスト 非渡り ノスリ1 南側近くの低空から上昇 旋回 高く上がり 北東へ 非渡り ノスリ1 東やや遠方で旋回 カラスが絡む 北東へ 非渡り オオタカ1 東下近くから上昇 近い東側で旋回上昇 高く上がり 北西へ |
||
コメント | 権現山は、秦野たばこ祭りの花火の発射場所で立ち入り禁止のため、700m東の弘法山に今春できた展望デッキで観察した。東の展望は良いが北側、南側は樹木で視野が限定される。飛去方向が分かりにくい。今日は、神奈川各地のタカも少なかったので問題にはならなかった。 晴れ、雲は多め。視界はモヤで良くない。横幅ランドマークが霞んで見え、江の島は見えたが三浦半島はかすむ。房総半島、スカイツリーは見えない。また気温が上がったためか、タカは少ない。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、アオバト、キジバト、ヒヨドリ、モズ、アオゲラ、コゲラ、メジロ、ヤマガラ、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
9月27日(土) | 7:00-14:00 曇り時々晴れのち晴れ 北東のち東のち無風 2-3/1-2/0 24-26℃ 2名(M、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ノスリ3 ツミ1 ツミ2 ハヤブサ1 ノスリ トビ |
||
8:12 8:38 9:08 10:04 10:27 11:52 13:28 13:30 13:39 |
ツミ1 南東低空で少し上昇 すぐ 南東へ降下 非渡り ツミ1 東高空から接近 南西へ ノスリ2 東で旋回上昇 南で高空へ上がり 南西へ ハヤブサ1 南東から北へ 山側から東低空へ 非渡り ノスリ1 南東遠方で旋回 接近 展望台南側 下の低空へ降下 非渡り ツミ1 展望台上から東へ 非渡り ノスリ2 北東で上昇 東南へ 非渡り サシバ1 東高空で ノスリのそばに出現 南西へ ノスリ2 北デ旋回 1羽は山沿いに西へ渡り 1羽は北でロスト 非渡り |
||
コメント | 9/24-26 スペシャル探鳥会で白樺峠・乗鞍へ行き不在でした。観察してくれた方たちの情報では、サシバ2,3羽が渡ったようです。大渡りはありませんでした。 今日は、午前中曇り一時晴れ、午後は晴れ。富士山は雲に隠れていたが、視界はまずまず良好。箱根、丹沢、江の島は見え、三浦半島、伊豆半島はかすむが見えた。スカイツリーも霞むが見えた。午後は大島が見えてきた。気温が昨日からまた上昇し、北東風が強く渡りのタカは少ない。大磯アオバトトレイルラン、健康保険団体の会などで広場の人が絶えず多く、小鳥の出現も少なかった。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、アオバト、エゾビタキ、サメビタキ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス。 |
9月23日(火) | 7:20-13:45 晴れたり曇ったり 北のち北東 3-4/1-2 20-23℃ 8名(M、村上、白田、河野、野嶋、渥美、関、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ8 ノスリ1 オオタカ1 ツミ2 オオタカ1 ハヤブサ1 チョウゲンボウ1 ノスリ トビ |
||
8:52 9:34 10:21 10:34 11:32 12:02 12:13 12:25 12:41 13:14 13:23 |
ノスリ1 南東遠方高空から 海側を南へ 南で旋回上昇 南西へ ツミ1 南東高空から接近 旋回 太陽でロスト チョウゲンボウ1 南南東 大磯丘陵付近旋回 東へ 非渡り サシバ1 東高空から 西側へ サシバ1 低空で展望台上通過 西側で旋回 両者西へ サシバ2 南西やや遠方で旋回 西へ進み旋回 サシバ3加わり 西へ ツミ1 東高空から 南へ向かい 更に南西へ オオタカ幼1 北東やや高空で旋回 山沿い西へ ノスリ1 北から北東へ 非渡り サシバ1 西側 盆地上空で旋回 西へ オオタカ成1 北西から アンテナにとまる。東低空へ 非渡り ハヤブサ1 北西山側高空から山沿いに北東へ 非渡り |
||
コメント | 朝は晴れていたが、雲も多く、晴れたり曇ったりを繰り返す。気温は低くなり北風が強く少々寒い。視界は少しモヤがあるが良好。富士山、箱根、丹沢、江の島、三浦半島は見え、房総半島、伊豆半島は少しかすむ。大島、利島がかすんで見え、スカイツリーもかすんで見える。武山、稲村ケ崎ではサシバ、ハチクマ50羽以上とんだようだが、迂回されたようでタカは少ない。 他の鳥:アマツバメ、ツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラス、ドバト。 |
9月22日(月) | 8:25-14:00 晴れのち曇り 北のち北東 2-4/1-2 22-24℃ 3名(嶋田、江面、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ2 ハチクマ2 ノスリ1 ミサゴ1 ノスリ トビ |
||
8:40 10:27 10:53 11:01 11:09 11:22 12:18 13:12 13:36 |
ミサゴ1 北東遠方から接近 山側を北西へ ハチクマ1 南東高空から 鵜天川を西へ ハチクマ1 南東遠方高所から 南西 箱根明神岳方向へ ノスリ1 南東低空を接近 北東へ降下 非渡り ノスリ1 南東 平塚方向上空 東へ 非渡り サシバ2 南東 平塚方向やや遠くから 旋回 海側南から 西へ ノスリ1 東で旋回 南西へ 高速 ノスリ1 東で上昇 南東で空中停止 東へ降下 非渡り ノスリ1 北西から 南東へ 非渡り |
||
コメント | 朝は晴れ、北風が強い。気温22℃でやや寒い。視界は良好、秋になった。富士山、箱根、丹沢、江の島、三浦半島は見えた。伊豆半島、房総半島は少し霞む。大島、利島、新島、スカイツリーが霞むが見えた。午後は雲が増した。涼しくなりタカの渡りの本格化を期待したが、タカは少なかった。三浦半島、鎌倉、万葉公園はサシバ、ハチクマが増えたとの情報。 他の鳥:アマツバメ、ツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、モズ、ハシブトガラス、ガビチョウ。 |
9月21日(日) | 7:00-14:00 晴れのち曇り 北西のち南 1-2/0/1-2 25-29℃ 9名(村上、M、小林、大塚、小澤、内藤、箕輪、池上、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ハチクマ3 ツミ1 ツミ2 チゴハヤブサ1 トビ |
||
8:25 8:42 8:54 9:20 10:16 11:11 |
ツミ1 東やや高空から接近 羽ばたいて海側を南西へ ハチクマ1 西側の盆地上空で旋回 高空へ上がり 西へ チゴハヤブサ1 北西やや高空 やや遠方から山側を 北東へ 非渡り ツミ2 南西で旋回 絡む 東へ 非渡り サシバ1 南遠方で 大型のタカ(トビ?)と絡む 南西へ ハチクマ2 北の遠方 高空から西へ 西で旋回長い 西へ |
||
コメント | 晴れのち13時頃から曇り。東側は視界良好。スカイツリー、新宿が見える。江の島、三浦半島がくっきり、房総半島も見える。大島、利島がかすんで見える。西側は雲が多く、富士山は見えず。箱根、伊豆半島は霞む。丹沢の西部は高所は雲。大山、二の塔は見えた。暑さが戻り、夏の様相。タカは少ない。三浦方面でハチクマが10羽以上飛んだが、秦野へは2羽か? 他の鳥:エゾビタキ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、ツバメ、イワツバメ、アオバト、キジバト、ヤマガラ、メジロ、ハシブトガラス、ガビチョウ、ドバト。 |
9月20日(土) | 7:00-12:30 雨のち曇りのち雨 北のち東 0-1 21-23℃ 2名(村上、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ノスリ1 ツミ1 ミサゴ1 ツミ1 チョウゲンボウ1 トビ |
||
8:40 8:53 9:35 10:03 11:49 |
ツミ1 東からはばたき接近 東へ戻る。 非渡り ツミ1 展望台北の上空で旋回 西へ ノスリ1 東低空から接近 展望台南で旋回上昇 チョウゲンボウ1が西から羽ばたきノスリ付近を回る。ノスリは西へ渡る。 チョウゲンボウは東へ 非渡り サシバ1 北東やや遠 やや高から 山沿いに 西へ ミサゴ1 南東 やや低空から はばたき接近 海側を通過し 南西へ |
||
コメント | 朝は雨が降ったが7:30頃止み その後 昼過ぎまで曇り。少し青空も出た時間があった。風は北から弱めで、10時過ぎに東に変わった。富士山、箱根は見えず。丹沢上部は雲で隠れる。江の島、三浦半島は見え、房総半島は少し霞む。大島は見えない。涼しくなったが、タカは、まだ少ない。広場の小鳥は増えた。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、アオバト、キジバト、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ若、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、コゲラ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ、ガビチョウ。 |
9月19日(金) | 8:40-13:30 曇りのち晴れ 北 1-3 21-24℃ 4名(大橋、百坂、逆井、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
アカハラダカ 1 トビ |
||
10:04 | アカハラダカ1 北東やや高空から接近 展望台東上空で旋回 西へ | ||
コメント | 朝7:30頃まで雨が残っていた。曇りで北風が強め、徐々に弱まる。昼頃から青空が増えた。富士山、丹沢西部の高所は雲で見えないが、空気は澄んで視界は良い。箱根、江の島、三浦半島は見える。伊豆半島、房総半島は少し霞む。大島はかすかに見え、スカイツリーは霞むが見えた。アカハラダカが唯一の渡ったタカ。 アカハラダカは秦野初記録。ツミだと思っていたが、もっとしっかり見るべきでした。 他の鳥:アマツバメ、コシアカツバメ、エゾビタキ、コサメビタキ、ムシクイ類、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、カワラヒワ、イソヒヨドリ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コジュケイ、ガビチョウ。 |
9月16日(火) | 7:35-11:30 晴れ 西のち北東のち南 1-2/0-1/1 28-31℃ 3名(野田、近藤、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ1 ハチクマ1 ツミ1 不明1 ハヤブサ1 不明中型2 トビ |
||
10:10 10:15 10:29 10:43 |
サシバ1 ハヤブサ1 東高空で絡みながら接近 サシバは北西山沿いに渡り、ハヤブサは東へ 非渡り ハチクマ1 不明中型2 東高空から ハチクマは頭上高空へ 不明2は南東へ 非渡り 不明中型1 東高空遠方から まっすぐ海側を接近 高空でロスト ツミ1 東低空弘法山から まっすぐ接近 展望台上を通過 西へ |
||
コメント | 晴れ、モヤが強く視界は悪い。富士山、箱根、伊豆半島、三浦半島、江の島、海老名が見えない。湘南平、チェックメイトまでしか見えない。風はぐるっと時計回りに270度回った。蒸し暑い。タカは、まだ少ない。エゾビタキは少し増えてきた。 他の鳥:コシアカツバメ、ツバメ、ヒメアマツバメ、アオバト、キジバト、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ。 |
9月15日(月) | 7:00-14:00 曇り一時晴れ 北東 1-2 26-28℃ 5名(村上、M、白井、江面、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ハチクマ1 ツミ2 サシバ1 ハチクマ1 ツミ2 ハヤブサ1 チョウゲンボウ1 ノスリ トビ |
||
7:23 8:29 9:53 10:18 10:47 10:55 11:49 |
ツミ2 北から 東へ 非渡り チョウゲンボウ1 北東低空から接近 上昇 東へ 非渡り ハチクマ1 ハヤブサ1 南遠方でバトル ハヤブサは南でロスト 非渡り ハチクマは南西へ ツミ2 東やや高空から 2羽で少し絡む。 高速で南西へ ノスリ1 南遠方で旋回 南西 中井のテルモ付近へ降下 非渡り サシバ幼1 北東から接近 羽ばたき上昇 展望台東側、北側で上昇 北東へ 非渡り ハチクマ暗色型幼鳥1 北東低空 東で上昇 南東近くで旋回 展望台上通過し北東へ 非渡り |
||
コメント | 曇り、9:30-10:00青空が広がり一時晴れ。10時過ぎに再び雲が広がり曇り。気温は29℃に達せず少し暑さがおさまった。北東風は心地よい。視界は低空はまずまず。富士山は見えず、箱根、丹沢上部は雲の中。伊豆半島、房総半島はかすみ、三浦半島、江の島は少しかすむ。大島は見えない。スカイツリーはかすかに見えた。タカは少ない。非渡りのサシバ幼鳥、ハチクマ暗色型幼鳥は近くを飛び良かった。 他の鳥:エゾビタキ、タシギ7、アオバト、ツバメ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、イソヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
9月14日(日) | 7:00-14:30 曇り一時晴れ 西のち南のち東 1-3/1/1-2 26-31℃ 11名(村上、M、藤田、生田目、大塚、内藤、久保田夫妻、百坂、菅野、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ノスリ1 ツミ2 ハヤブサ1 チョウゲンボウ1 チョウゲンボウ2 ノスリ トビ |
||
8:10 8:32 8:41 10:47 12:05 12:41 13:50 |
チョウゲンボウ1 北、丹沢側でカラス多数に絡まれる。北でロスト。 非渡り チョウゲンボウ2 1羽は北東から山沿いに西へ 西下にもう1羽出現 前者は北西へ渡り。後者は 西の南側、盆地低空へ 非渡り ツミ1 東低空から接近 上空南側を通過 南西へ ノスリ1 南東で旋回上昇 南で更に高く上がり 南西へ ハヤブサ1 南東やや高空から 西の盆地上空で旋回 西へ ツミ1 チョウゲンボウ1 絡みながら南東で接近 南で別れ チョウゲンボウは南へ 非渡り ツミは西へ渡り ノスリ1 南から東へ 非渡り |
||
コメント | 曇り昼頃約1時間晴れた。雲は多いが視界は良かった。富士山は見え、箱根、丹沢は上部に雲。伊豆半島、三浦半島、江の島は少し霞む。スカイツリーも霞むが見えた。大島は見えず。朝は西風がやや強く涼しかったが、風は弱まり昼頃からは蒸し暑かった。タカは少ない。エゾビタキを今季初観察。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、カワウ、アオバト、サンショウクイ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ハシブトガラス、ドバト。 |
9月11日(木) | 8:00-11:30 晴れ 西のち東 1-2 27-32℃ 1名(臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ノスリ3 不明中型1 ハチクマ1 ツミ1 |
||
8:47 9:39 10:15 10:17 |
ハチクマ1 北の低空、近く広場の階段口で舞う。ツミ1も上に出て戦いの模様。木に隠れハチクマは低空へツミは南東空へ。非渡り ノスリ2 南東で旋回上昇 西へ ノスリ1 南遠方で旋回 南西へ 不明中型1 南遠方から 少し南西で旋回 南西 中井のテルモ奥へ |
||
コメント | 早朝には小雨が降った。朝には晴れて東は青空。空気が澄んで視界は良好。富士山、箱根、丹沢、伊豆半島、江の島、三浦半島は良く見えた。大島、房総半島も少しかすむが見え、利島がかすかに見えた。スカイツリーも霞んで見えた。空にスジ雲、うろこ雲が出て秋の空がちょっと感じられた。すぐ気温は上がり夏に戻った。 ハチクマとツミが階段口で舞い近かった。30mくらい。高度は10m以下。ハチクマのソノウが膨れていた。 他の鳥:ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コジュケイ。 |
9月10日(水) | 7:30-13:00 晴れ 南東 1-2 28-31.5℃ 7名(小川亮、大塚、内藤、藤田、真壁、野嶋、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ2 ミサゴ1 サシバ2 ハチクマ2 オオタカ1 ツミ1 ハヤブサ1 ノスリ トビ |
||
9:11 9:35 9:38 9:54 10:18 10:20 10:27 10:32 11:57 12:17 12:47 |
サシバ1 展望台北側上空 西で旋回上昇 南西へ サシバ1 南西やや高空から 南東へ 非渡り ハチクマ1 西の盆地でカラスに追われ上昇 ツミ1も現れ攻撃 接近して山側を経由し南東へ 非渡り ハヤブサ1 北東から接近 東で旋回上昇 北(大山方向)へ 非渡り サシバ1 南西遠方から 南東へ 非渡り オオタカ1 東低空を接近 南東で旋回上昇 東へ 非渡り ハチクマ1 東やや遠 旋回上昇 高空を北東へ 非渡り ノスリ1 東から接近 南東へ降下 非渡り ミサゴ1 北東遠方 山沿いに西へ 少し接近し西側を 南西へ サシバ1 北側近くの低空から 西側で旋回上昇 南西へ ノスリ1 南東から 海側を 西の盆地へ降下 非渡り |
||
コメント | 晴れ、雲が多い。モヤが強く視界は悪い。富士山は見えず、箱根はかすかに見え丹沢も霞む。伊豆半島、江の島が見えない。気温は高く湿度も高い。風が少しあり心地よい。昨日に似た条件だが、タカは、いろいろ飛ぶ。非渡りが多い。 他の鳥:アマツバメ30+、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、キジバト、アオバト、カワウ、ヤマガラ、イソヒヨドリ、メジロ、ヒヨドリ、コゲラ、ハシブトガラス。 |
9月09日(火) | 7:45-12:00 曇りのち晴れ 東のち南 0-1/1-2 27.5-30℃ 5名(平田、小野、百坂、逆井、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
なし ハヤブサ1 トビ |
||
11:14 | ハヤブサ1 東やや南 高空で旋回 東やや北へ 非渡り | ||
コメント | 朝は曇り、モヤが強く 西側はチェックメイトが見えない。箱根、丹沢も見えず。江の島も見えず。9時過ぎに晴れて少し視界は改善した。気温は高い。 タカは少なく、渡りは無し。非渡りもハヤブサ1 トビ1の2羽のみ。 他の鳥:コシアカツバメ、ツバメ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、ハシブトガラス、ガビチョウ。 |
9月08日(月) | 7:30-11:30 晴れ 南のち東 1-2 26-31℃ 2名(鈴木真、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ツミ1 サシバ1 ノスリ1 |
||
9:48 9:54 10:24 |
ノスリ1 頭上高空から東へ 非渡り ツミ1 北低空から南東、南で旋回 南西へ サシバ幼1 頭上低空から南東で降下し 木に止まる。南東へ飛び去る。 非渡り |
||
コメント | 晴れ、南の風のち東風が心地よい。気温は午前中で31℃まで上がり暑い。視界は低地にモヤで海側が悪い。富士山、箱根、丹沢は見えたが、伊豆半島は霞み、大島、房総半島、三浦半島、スカイツリーは見えない。江の島はかすかに見えた。暑さと高い湿度のせいか?タカは極端に少なく、3羽しか見られなかった。トビが飛ばない。サシバ幼鳥が1羽低空から木に止まった。高空を長時間飛ぶ条件では無いのか?11:30でギブアップ。 他の鳥:イワツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒメアマツバメ、アオバト、ヤマガラ、メジロ、イソヒヨドリ、ハシブトガラス。 |
9月07日(日) | 7:00-14:00 晴れ 南 1-2 25-29℃ 4名(村上、宮保、亀谷、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
サシバ3 ハチクマ1 オオタカ1 ツミ1 ハヤブサ1 サシバ1 ハチクマ2 オオタカ3 ツミ4 ハヤブサ3 ノスリ トビ |
||
7:41 9:24 9:48 9:52 10:07 10:12 10:19 10:27 10:50 11:35 11:36 11:55 12:15 12:22 13:10 13:11 |
ツミ2 西側1羽は低空を林の陰に消え、1羽はやや高空から手前に降下し、椎の木に入る。 非渡り サシバ幼1 南東から展望台上空を通過し北西へ サシバ2 北東から接近 南東で旋回上昇 1羽は南西へ渡り、1羽は南東 湘南平方面で降下し非渡り。 オオタカ1 南少し東から上昇 東で旋回 東へ 非渡り ハチクマ幼1 東から接近 南東へ回り 海側を南西へ ハヤブサ2 南東から接近 1羽は東へ降下 1羽は南へ 非渡り ツミ1 南東で上昇 東高空から南西へ オオタカ1 ハヤブサ1 南でバトル ずっと戦い 西へ ノスリ1 南東やや遠方で上昇 南西へ サシバ1 東近くの上空から 南西へ ノスリ1 南東下から上昇 降下 非渡り サシバ1 南東近くで上昇 高空へ上がり 南から南南東へ 非渡り ハチクマ成♀1 東低空弘法山上空から接近 上昇し高空 南へ進み 南東へ 非渡り ツミ1 南東少し東へ向かい 南東へ降下 非渡り ハチクマ成♂1 北遠方 大山手前で旋回 北へ向かいロスト 非渡り オオタカ2 ツミ1 南やや高空から東上空でバトル ハヤブサ1 西から加わり 高空 北東でロスト 非渡り |
||
コメント | 晴れ、朝は25℃と涼しいが、午後は29℃に上がった。南の風は心地よい。低空にはモヤで海側低地は視界がぼやける。富士山、箱根、丹沢は見え、伊豆半島は少し霞む。大島、房総半島は見えず、江の島、三浦半島はやや霞む。スカイツリーは見えない。午後、少し改善、大島は霞んで見えるようになった。サシバが初渡り。 ハリオアマツバメ、ツツドリも初観察。非渡りが多めで多種のタカが見られた。 他の鳥:アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、アオバト、ヤマガラ、メジロ、イソヒヨドリ、ハシブトガラス。 |
9月06日(土) | 7:00-14:00 晴れ一時曇り 南 0-2 26-28℃ 7名(村上、白井、大塚、箕輪、渡辺恭、亀谷、臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ツミ2 サシバ6 オオタカ4 ツミ2 チョウゲンボウ1 ノスリ トビ |
||
8:20 9:15 9:55 10:00 10:15 10:24 10:35 11:20 11:29 12:05 12:35 12:37 12:57 13:01 13:07 |
チョウゲンボウ1 西から接近 南西へ 非渡り オオタカ1 南東遠方から 東へ 非渡り ノスリ1 南でカラスとバトル 南へ 非渡り サシバ2 展望台の西側上空から 西で旋回。1羽は北へ 1羽は南へ 非渡り サシバ1 北低空から 東の弘法山上空で旋回 低空へ降下 非渡り オオタカ1 西遠方で旋回 北西へ 非渡り サシバ2 ツミ1 南東でバトル 南東へ 非渡り ツミ1 南西高空から 北東へ 非渡り オオタカ2 南東低空から 西側 盆地上空へ 1羽は降下 1羽は東高空へ 非渡り ノスリ1 南で上昇 旋回 南西へ降下 非渡り ツミ1 東やや高空でカラスとバトル そのままカラスに絡んで 高空へ上がり西へ ノスリ1 西近くから南東へ 非渡り ツミ1 東やや高空から南西へ ノスリ2 南で旋回 1羽東高空から 1羽東低空から 3羽は盆地内へ降下 1羽は南で降下 非渡り サシバ1 北北西やや低空から 北東へ 非渡り |
||
コメント | 台風15号が昨日通過、豪雨明け。気温は下がり30℃にならず。日射しは強く涼しくはない。低空はモヤで遠方は霞む。富士山は朝は見えていたが雲が手前に沸く。箱根、丹沢の上部には雲がかかる。伊豆半島は霞み大島、房総半島は見えない。江の島、三浦半島は霞むが見える。スカイツリーがかすかに見えた。非渡りのタカが色々飛んだが、渡りはツミ2羽のみと少ない。 他の鳥:コシアカツバメ、ツバメ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、アオバト、リュウキュウサンショウクイ、メジロ、ヤマガラ、コゲラ、ハシブトガラス、コジュケイ |
9月03日(水) | 7:40-11:30 晴れ 西のち南東 1-2/0-2 28-33℃ 1名(臼井) | ||
観察場所 | 権現山 | ||
渡り 非渡り |
ハチクマ1 サシバ1 ツミ1 ノスリ トビ |
||
8:50 9:16 9:30 10:17 |
ノスリ2 展望台北側上空に出現 北東へ 非渡り サシバ1 東 遠方から北へ向かい 北東で旋回 北東へ 非渡り ツミ1 南東やや遠方から 南東で旋回 東やや北側低空へ 降下 非渡り ハチクマ1 東遠方 高空から少し接近 南東から南へ 海側をさらに南西へ |
||
コメント | 今季初観察です。様子見のつもりでしたが、ハチクマが渡ったので記録にします。9/06土曜から本格的な観察を始めます。 晴れ、まだ気温は28-33℃と真夏の暑さです。風があったので耐えられました。サシバ幼鳥、ツミ幼鳥、ハチクマも幼鳥でした。 他の鳥:ツバメ、コシアカツバメ、ヒメアマツバメ、アオサギ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイ |
投票数:2
平均点:10.00
![]() 2025年記録 |
![]() 春の渡り 3/22 - |